ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月08日

また出会い、そして・・・

今週は忙しい日々を送り、
来週もさらに加速していき
年末までスパートな私ですが・・・

某業界の裏事情にも詳しい
D氏から一つのメールが届いた。

『こんなん出ましたけど?』

添付されていた画像を見て驚く
また出会い、そして・・・


410GAに仕様変更されたウインチェスターM70
その威力や精度は、ここで語るまでもなく
北海道のエゾシカ撃ちでは
ショットガンにおける最高峰である。
ライフルと比べても、恐らく我々人類の中で
中距離ゲームには最強のものだ。

形状からいってもライフル銃と同じ
でも、使用する弾は410という装弾。
難しい事はさておき、ダーティーハリーや
次元大介が撃ちまくっている44口径と
ほぼ同じ口径の弾頭を用いる。
重さは倍あるが・・・
火薬は拳銃の彼らの倍以上の量だ
これだけかみ砕けば、その威力を
想像できるだろう。

ちょうど先日ガイドを引き受けたD氏の
率いる精鋭チームのM氏が
誇らしげに所持していた銃と同じである。
元々はD氏がライフル銃の所持許可を
得るまでの7年間に使用されて
数々の猟果と栄光をもたらしたM70は
M氏に引き継がれたのである。

話は逸れたが・・・
某銃砲店に中古で入荷した!
しかも2丁も・・・
我々ショットガンマンにとっては
憧れの銃なのである。
巡り会えば、借金こいても手に入れたい
スーパーアイテムなのである。
ライフル銃をカスタムメイドしたM70は
日本全国でもそう多くない流通量だ。
まして、某銃砲店のカスタムメイド製ともなれば
信頼度や完成度、どこも敵わない。
恐らくカスタムされた新銃なら55万はする
そんな高嶺の花的な銃なのである。
ライフル銃の新銃で、25万程度だから
このモデルは中古銃でもそれより高い値で
取引が行われるのが慣わしだ。

現在はこのタイプの銃は、諸事情により
御上が輸入しちゃならん!と言っており、
流通している銃も、ライフリングを残すな!
と、言われている銃なのだ。

私は悩んだ・・・
私は苦しんだ・・・
私は考えた・・・


先日の猟の最中も
M氏を拉致してでも欲しいほどの銃・・・
そんな事を考えて、ゲームに集中さを欠いた
もし、この先出会ってしまったら、
その時は、壮絶なサバイバルレースが想像できた
このアイテムを手中に入れた者こそが
勝者
なのである。(一部フィクションでお送りしてます)

もちろん、2,3年後に巡り会っても
私は同じ行動を取るであろう・・・
その答えは一つである。
しかし、財力が最大の難点である。
先日もサボットスラグ銃をしかも新銃で
購入したばかりである。
しかも、スコープまで・・・

そんな悩みを持ったまま・・・
無意識のうちに私は某銃砲店に電話を
入れてしまっていた。

『プライスは?』

「ちょっといいライフル新銃+5万円」(黒い銃床)
「ちょっといいライフル新銃+15万円」(木製銃床)

どうも木製銃床の方はフルーテット加工済みらしい
『それは珍しいですね。』
そう言うと、私の意志には関係なく
私の口は・・・
『土曜日にお邪魔しますので、売らないでください』
そんな感じのことを言っていたらしい。
もう、すでにトリップしていた。

で、本日 某銃砲店へ行った。
銃を持ってみると
バレルの重みがバランスに大きく関係していることが
わかった。私は黒い方のシンセティック銃床の方が
ぴったりと来た。
ステンレスシルバーのバレルがとても綺麗だ。
使用頻度も大変低く、外装に傷など無い。
まるで新銃だ!
木製銃床の方も大変程度が良く、
特殊加工分も含めてさらに値段が高い。
幸い、少し安い値のシンセティック銃床の方が
私にはぴったりと来るので、
お値段の最終打ち合わせを行う前に、
早くもスコープ選びを始めた。爆

幸い、私のM695の嫁ぎ先は決まったので
出費は最小限に抑えることが出来たが
装弾の手詰めを行わなければならないので
そのための道具も、近日中に揃えなくては
いけない運びとなった。
さらに、装弾の材料や火薬、雷管を含めると
結構な額の出費となってしまった。
やっぱりランクルを売るしかない!苦笑
まあ、これはちょうど良い機会である。
この機を逃すと、ランクルも売却を決心する
値段は付かないだろうし、M70も手に入らず、
ただただ後悔することになるだろう・・・

この出費は、ライフル所持までの約6年半の
ランニングコストを考えれば、安いものだ。
M695で既成弾を使っていくよりも
ハンドロードしていけば、約60%の弾代で
押さえることが出来る。
これに射撃大会出場などを考えると、
十分なメリットを得ることが出来る。
しかも、集弾性能を考えると、
さらにおいしいお肉を食べることが出来る。

こんな計算から、一見無謀に思える
今回の出会いを感謝せずにはいられない。
一度は引き金を引いてみたい銃・・・
もう、私にはこの先しばらくは、
欲しい銃は出てこないだろう。

ちなみにスコープは・・・
またまたリューポルトのVX1
4-12×40mmをチョイス。
他社のスコープが搭載されていたが
どうも立体感が無いのと、
接眼レンズの視野の狭さというか、
覗き込んだ時の焦点が合わずに
値段もそこそこのモデルだったが、
下取ってもらった。
VX2、3も覗き込んだが、
立体感などはさらに数段上である。
明るさも程よくて欲しかったのだが、
ライフルを所持した時の楽しみに
それまではとっておこう。













同じカテゴリー()の記事画像
標的射撃
夫婦でドンぴしゃ!
心のオアシスへ
現代版のM70
危険な香り
もうひとつの所持許可申請など
同じカテゴリー()の記事
 標的射撃 (2012-05-25 11:50)
 夫婦でドンぴしゃ! (2009-11-11 12:42)
 初めての行政手続法に基づく意見公募手続なんてどうですか (2009-11-05 10:06)
 銃刀法改悪 (2009-10-13 16:36)
 銃検査 受験 (2009-04-16 10:09)
 所持許可更新 (2009-03-09 21:43)

この記事へのコメント
ああぁぁぁ~~~ やっちゃったぁ~~(笑

おいらはアンダレバーを持っていましたが 当時、ボルトは高額すぎて買えず
憧れだったんですよ

ああぁぁぁぁぁぁぁっぁぁっぁぁ   おいらも欲しいな(爆
Posted by はんてぃんぐねっと@しゃちょ~ at 2008年11月08日 20:53
ぶったまげました!!!!!!!!

私財を投げ打ってまでその銃に惚れ込むとは(笑)。

T主さん、伝説になりますよー。
Posted by JOHN DEER at 2008年11月08日 21:17
ランクルう~!下取りで410ウィンに、とうとうなってしまったようですね。
猟用車は、ファーゴ?スノーモービルも獲ったシカも一緒に載せれるので良いと思うよ。
なんかさ、最近更新もされていないし心配してました。恋(物欲)の悩みで相当思い病んでいたようですね?これで、ブログは、日々、新新相棒の話題で更新されるでしょう。
スコープも、決まったようですね。私も・・・・悩んでおります?どうしょう?
Posted by nonn at 2008年11月08日 21:28
ふふふ・・・。

あの、HOT情報からここまで行動が早いっすね!!

所持許可がおりてから6年半は熱いっすよ~!!

ローディングキットを購入しましたらセッティング手伝いに行きますよ。

もちろん、一泊で・・・・・(爆

データは私の頭の中にはいっていますので、わからないところは聞いてください。

紋別チームの中では伝説になると思います。

他のメンバーも、もしホットな情報を望むならお伝えしたいと思いますよ。

また、ラーメン食べましょう。

今日はお疲れさんでした。
Posted by Deer hunter at 2008年11月08日 22:12
男は黙って 【ヨントウ】 


・・・・・・・・・・・・・・・。

ヘッド以外の射獲は禁止決定です(笑)
Posted by ウルフ at 2008年11月08日 22:41
  はんてぃんぐねっと@しゃちょ~ さん

 しゃちょ~さんの持っている例のアレと、即交換可能です。爆
 でも、所持許可が出るまであと数年待っていてください。爆々

 それにしても高いお値段です。涙
 清水の舞台から飛び降りて、粉々になった気分です。
 まだ興奮して寝付けません。
 でも、明日は娘のピアノ発表会に行って、ビデオ係です。
 その間もきっとM70の事ばかり考えて、撮影は上の空・・・かな。

 リロード用品はしゃちょ~のお店で買いたいです。
 お勧めのセット見積もりお願いします。
Posted by T主T主 at 2008年11月08日 23:50
  JOHN DEER さん

 これで言い訳も出来なくなっちゃいました。
 外すことも・・・
 背ロースを吹き飛ばしちゃっても・・・
 ネック以外に着弾できませ~ん!

 この銃を使っても猟果が上がらない伝説を残さぬように
 精進して参りまする~。

 もちろん惚れ込んだ銃よりも
 惚れ込んだ女房の方が大切ですが
 しばらくは、惚れ込んだ銃で頭がいっぱいいっぱいです。
 内緒にしておいてください。笑
Posted by T主T主 at 2008年11月08日 23:53
  nonn さん

 今回の一連の暴挙は、nonnさんの例のプランが火付け役です。爆
 T山さんとのお話の中でも、410の魅力について
 完全に洗脳されました。

 ランクルは売る決心つきましたが、猟用車にはボロボロなファーゴで
 十分だと思ってます。通勤その他にはボロなアトレーがありますし、
 いざとなったら、ターボで武装したハイラックスもありますので、
 今は悲しまないようにしてます。
 私にとっては、本当にパーフェクトに近い理想の車であることは
 今もこの先も変わりません。
 でも、乗る機会の激減から、所有しているだけの今の状態に
 逆にふがいなさを感じるわけです。
 幸い、買い手は転売などせずに、乗りたいと言ってますので
 私が持っているよりもランクルには幸せなことかもしれません。

 
Posted by T主T主 at 2008年11月09日 00:02
  Deer hunter  さん

 禁断のレシピ よろしくお願いしますね。
 あの銃のグリップは、まるで私の手のひらをモデルに
 デザインされているかのように感じた訳です。

 こちらのメンバーのFさんへの報告が終わりまして、
 さらなる躍進をと誓いも新たに・・・爆
 ホットな情報はいつでもお待ちしてますよ~♪
 先ほどまで熱く熱く語らいをして、
 妻への報告も簡単に終わりました。
 妻の来年の所持許可ゲットで、銃をプレゼントする約束をして
 一番の難所をクリアしたところです。爆

 今日食べたラーメンのように
 熱く、こってりとした人生を送らせてもらってます。爆
Posted by T主T主 at 2008年11月09日 00:08
  ウルフ さん

 なぁ~にぃ~ やっちまったな!
 店を出たあとに、私の脳裏にずっとこだましていたフレーズです。爆
 M695は2度の射撃とキツネが1頭だけの
 おつきあいとなってしまいましたが、M695との出会いがなければ、
 私はきっといまだにレミントンM1100でオープンサイトのままだった・・・
 かもしれません。

 人間とは、実に欲の深い生き物です。爆

 私は修行が足りないということを、身に染みて感じてます。
 道具に頼る・・・そんなアマちゃんです。
 M695が嫌いで手放すわけではないので、
 心は複雑に葛藤しているのは事実です。
 M70では下手な結果を残せない・・・
 そんなプレッシャーさえ感じています。
 きっとウルフさんから、毎週プレッシャーを受け続けて
 私はフィールドでそのプレッシャーを最大にして
 トリガーを引いてます、きっと・・・・。
 幸い猟友がM695を買ってくれましたので、
 猟に行けばいつもその勇姿を見ることが出来る
 それが救いです。
 派手なマズルジャンプも拝めますから、
 あの反動を体は思い出すでしょう。
 あのリコイルが楽しかっただけに、
 M70では物足りなさも感じるのかな・・・
 
Posted by T主T主 at 2008年11月09日 00:20
お久しぶりです!
遂に手に入れられたんですね~、僕とは違う410番(*^_^*)
猟場で人と会うと、必ず言われますよ「何時手放すの?」って・笑
僕も、200mくらい離れた鹿以外は全てネック&ヘッドで撃ってます。
リロード、慣れれば簡単ですよ。でも、僕は銃砲店にお願いして毎年一度店内でやらせていただいてます。旭川のSS、親切です。(←僕がお客さんだから当たり前ですね)
Posted by 伝説の船長 at 2008年11月18日 08:07
  伝説の船長 さん

 毎晩、手詰めのイメトレで、興奮して寝付きが悪いT主です。笑
 410番の魅力といえば、語り尽くせないものがありますね。
 弾頭はDGAですか?

 正直、この前買ったモスバーグも、スペシャル銃身だったので、
 150mオーバーでも、射程距離だと、射撃場で体感してました。
 (当社比)
 さすがに200mの的は、縦にも横にもグルービングが広がり
 奇跡的な力を必要とするなと・・・思ってましたが・・・。

 旭川のSSでWin M70は買いましたので、貴殿と同じように
 SSで弾を作らせてもらうことも、もちろん可能でしょうが、
 私はこの機を生かして、リロードキットを予約済です。
 あさってに、仕事で札幌方面へ出張が入ったものですから
 石狩のハンティングネットさんへ、おしゃべりを兼ねて受け取りに
 行く予定です。
 
 どちらの銃砲店も、優しいですし、色々な事を学べます。
 それぞれの得意分野があり、狩猟に関してはハンティングネットさんの
 右に出る銃砲店は、少ないと思われますし、
 射撃や銃歴史に関しては、SSさんの右に出る銃砲店は
 少ないでしょうね。

 レベルの高い銃砲店が、こうやって身近にある環境は、
 ひよっこハンターにとっては、大変ありがたいことですね。
Posted by T主 at 2008年11月18日 10:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
また出会い、そして・・・
    コメント(12)