2008年11月22日
危険な香り
今日は日没直前に偵察に出かけて
オンタ1頭を発見するも・・・
距離を詰めようとしてたら逃げられ
発砲には至らず。
足跡もたくさんだったので、少し歩いて
タイムアウトっす。
でも、午前中にブツが届いていたので
ゆっくりとセットしてみました・・・。
作業スペースの片付けは後回しで
こんな感じです・・・
オンタ1頭を発見するも・・・
距離を詰めようとしてたら逃げられ
発砲には至らず。
足跡もたくさんだったので、少し歩いて
タイムアウトっす。
でも、午前中にブツが届いていたので
ゆっくりとセットしてみました・・・。
作業スペースの片付けは後回しで
こんな感じです・・・
これがリロードキット開封前の姿です。
結構重さがありますが、箱自体は
コンパクトです。
適当な作業台に、穴を空けてロックチャッカーを
固定しちゃいます。
パウダーメジャーも同様に、固定しちゃいます。
はい、出来上がり。
固定はCクランプなど使わずに、
がっちりとボルト止めです。
なんせ、書斎兼別荘なので、
誰にも邪魔されずにリロードできる
環境ですから・・・
あとは、詰めるだけですが・・・
まあ、作業しやすいように、
画像に写っている酒類などは
ちゃんと仕舞うようにします。爆
当然ながら、飲みながらの作業を
行う訳じゃありませんよ。
そんな勇気は無いです。
本当は、このままの勢いで
弾も作ってしまいたいんですが、
明日は早朝から空手の遠征ですので
寝ることにします。
楽しみはあとに取っておくものです。
その方が、あれこれ妄想できます。
それが大人・・・中年というものです。爆
Posted by T主 at 22:51│Comments(3)
│銃
この記事へのコメント
熊本だかで仲間にイノシシと間違われて撃たれてお陀仏になってニュースがありました。
気をつけなさいよ~撃たれない様にだよ熊体型なんだからね自然界には有り得ない様な色の服着るとか(笑)
仲間はベテランと安心しない様に、事故は60のベテランがやりました。
気をつけなさいよ~撃たれない様にだよ熊体型なんだからね自然界には有り得ない様な色の服着るとか(笑)
仲間はベテランと安心しない様に、事故は60のベテランがやりました。
Posted by 爺 at 2008年11月23日 06:17
爺 さん
熊型体型だから、対熊ならフレンドリーになっている分、相手も手出し
しないような気がしますが・・・爆 (当社比)
てっぽの事故も、車の事故と同じで、8割が高齢者達です。
なぜ高齢者の事故が多いのか、どちらも同じような理由です。
基本を無視して、チェックを怠る、安全への向上心がない。
そんな理由が、あきれるほど多いのが現実です。
だから、私はベテランとはつるみませんのよ。
ベテランと一緒に行っても、百害あって・・・と言っても
過言ではないような・・・
もちろん、そうじゃないベテランもたくさんいるんですが、
真のベテランは、ひよっこなんか構いませんよ。
誰からも相手にされないような、さびしい人が
必要ないのに、ありがたい訓辞を・・・って感じです。
昔の猟は通用しないのが、現代の狩猟です。
それは、道具もさることながら、情報量だと思います。
その情報を聞きたいから、昔は我慢してベテランに
くっついて行く・・・そんな時代は終わってるんです。
くどいようですが、全てのベテランが・・・と言う話では
ありません。
でも、現実はそんな感じです。
もっとも、私は孤独を愛してますから、
結局、一人で行く、行くからには帰宅するまで、
全て自己責任、何かをドジれば、全国のハンターに
迷惑がかかる。銃業界にも・・・それを肝に銘じて
行動あるのみです。機会があれば、猟友会の
名前だけのベテランさんにも、よく聞かせてあげたい部分ですが・・・。
もし、誤射されたら・・・よりも、もし誤射したら・・・の方が
気をつけなきゃならない部分ですね。
ご忠告ありがとうございます。
今シーズンも安全にをモットーにがんばります。
ところで、熊肉いりますか?
熊型体型だから、対熊ならフレンドリーになっている分、相手も手出し
しないような気がしますが・・・爆 (当社比)
てっぽの事故も、車の事故と同じで、8割が高齢者達です。
なぜ高齢者の事故が多いのか、どちらも同じような理由です。
基本を無視して、チェックを怠る、安全への向上心がない。
そんな理由が、あきれるほど多いのが現実です。
だから、私はベテランとはつるみませんのよ。
ベテランと一緒に行っても、百害あって・・・と言っても
過言ではないような・・・
もちろん、そうじゃないベテランもたくさんいるんですが、
真のベテランは、ひよっこなんか構いませんよ。
誰からも相手にされないような、さびしい人が
必要ないのに、ありがたい訓辞を・・・って感じです。
昔の猟は通用しないのが、現代の狩猟です。
それは、道具もさることながら、情報量だと思います。
その情報を聞きたいから、昔は我慢してベテランに
くっついて行く・・・そんな時代は終わってるんです。
くどいようですが、全てのベテランが・・・と言う話では
ありません。
でも、現実はそんな感じです。
もっとも、私は孤独を愛してますから、
結局、一人で行く、行くからには帰宅するまで、
全て自己責任、何かをドジれば、全国のハンターに
迷惑がかかる。銃業界にも・・・それを肝に銘じて
行動あるのみです。機会があれば、猟友会の
名前だけのベテランさんにも、よく聞かせてあげたい部分ですが・・・。
もし、誤射されたら・・・よりも、もし誤射したら・・・の方が
気をつけなきゃならない部分ですね。
ご忠告ありがとうございます。
今シーズンも安全にをモットーにがんばります。
ところで、熊肉いりますか?
Posted by T主
at 2008年11月23日 18:12

笹藪で屁こいたら高確率で間違われそうなので猟期は山に近づかないようにしょっと(笑)
熊肉はお気持ちだけでいいす(^◇^;)
熊肉はお気持ちだけでいいす(^◇^;)
Posted by 爺 at 2008年11月23日 19:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。