ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月13日

銃刀法改悪

警察庁→トップページの右下→パブリックコメント

案件名 「銃砲刀剣類所持等取締法施行規則等の一部を改正する内閣府令案」等に対する意見の募集について
公表日 平成21年10月9日
意見締切日 平成21年11月7日

リンク http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=120090016&OBJCD=&GROUP=

これを全部読んだ人は凄い!
でも、かいつまんで話せば、所持者を絞め殺すような感じ・・・

 1 申請書添付する医師の診断書
 
  地方の田舎に、精神科があるとは思えない。
  精神保健指定医なんか、少なくても10万人以上の人口を抱える
  都市部にしかないと思うんだけど・・・

  しかも、いない場合は、都道府県公安員会が認めた医師って!
  公示でもしてくれるんかいっ!!!

 2 認知症検査

  地方の田舎の病院では、75歳くらいの医師がバリバリ個人病院で
  開業してますが・・・ こんな複雑な検査をこなせるのか?
  そもそも、医師本人ににも認知症検査が必要では?

 3 猟銃又は空気銃の所持の許可の更新の手続

  当該許可の有効期が満了する日の二月前から一月前までの間
  (以下「更新申請期間」間が満了する日の二月前から十五日前までの間
  って!!!
  年末や年度末が誕生日の所持者は大変だろう!
  それとも、コンビニ並みに24時間営業年中無休の窓口開設してくれるの?

 ざっと、こんなもんですが、まだまだ隠れた改悪部分はあるでしょうね・・・
 そして、パブコメに意見しても、スルーされちゃう。
 ハンターも国民の一人なんですが・・・

 確かに危険物の扱いであるし、所持者にはきちんとした人間を・・・という
 意見には賛成です。

 でもね、猟銃が使用された事故よりも、
 本官さん達のピストル事故の方が多いし、自殺にも使用されてまんがな!
 その数さえ公表せずに、今、最も多い本官さん達のピストル事故には
 何のお咎めもないんでしょうか?

 ヒグマが出ても、住民の安全を守ってくださいね~
 山で遭難者が出ても、本官さん達だけで探してくださいね~
 土佐犬や大型犬の咬傷事故も、ロシア犬の不法上陸も任せたよ~

 身銭切ってやってる趣味だからね。
 もう、これ以上協力はしたくないね・・・正直。

 がんばれよ!桜の大門!
 俺なら38口径でヒグマとは戦えないけどね・・・
 まあ、がんばってください。下っ端の本官さん達は・・・
 一度、現場にお偉いさん達を並べてみたら? 爆

  



同じカテゴリー()の記事画像
標的射撃
夫婦でドンぴしゃ!
心のオアシスへ
現代版のM70
危険な香り
もうひとつの所持許可申請など
同じカテゴリー()の記事
 標的射撃 (2012-05-25 11:50)
 夫婦でドンぴしゃ! (2009-11-11 12:42)
 初めての行政手続法に基づく意見公募手続なんてどうですか (2009-11-05 10:06)
 銃検査 受験 (2009-04-16 10:09)
 所持許可更新 (2009-03-09 21:43)
 心のオアシスへ (2009-02-08 22:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
銃刀法改悪
    コメント(0)