2009年03月26日
鳥獣保護管理における現場指導 その後
西興部での研修後、研修を受けた者や講師、環境省と情報の共有や、
相談などを行うべく、メーリングリストなどの整備を行うと、連絡がありました。
研修開催中も、そんな話を環境省としていたのですが、
実現に向けてがんばってくれていたようです。
参加者は、真剣にこの問題に取り組み、お互いの抱える問題を肴に、酒も酌み交わした、
いわば戦友ともいうべき存在であり、研修会が終わりに近づくにつれて、この関係をこの場
限りにすることは、もったいない話であると、誰もが感じていた訳です。
第2回目の開催は、どこで? などと皆口々に言ってました。
時期的には人事発令を控えた時期ですので、再会はあるのだろうかと、
口にはしないものの、皆心配していたところです。
私は他のセクションでは、メーリングリストの活用などで、
研修会参加者の相談の場を設けている事例などを伝えて、
是非、この音頭取りを環境省が行うべきと、担当者に詰め寄りました。
私たちの抱える問題は、これからも戦いの連続だと思われます。
その茨の道を、研修会参加者が励まし合い、時には相談も可能な・・・であれば
研修会で行った総合討論などを再現できます。
それぞれが現場に出れば、最先端で戦っていますから、
ここでの情報共有は、いわば国内の最先端事情ともなります。
その場に身を置けることを光栄と思うと同時に、喜びを感じずにはいられません。
このモチベーションの高い時に、行動を一つ一つ起こしていかねば・・・
きっと皆も同じ気持ちでしょう。お互いに高い志を抱き・・・。
相談などを行うべく、メーリングリストなどの整備を行うと、連絡がありました。
研修開催中も、そんな話を環境省としていたのですが、
実現に向けてがんばってくれていたようです。
参加者は、真剣にこの問題に取り組み、お互いの抱える問題を肴に、酒も酌み交わした、
いわば戦友ともいうべき存在であり、研修会が終わりに近づくにつれて、この関係をこの場
限りにすることは、もったいない話であると、誰もが感じていた訳です。
第2回目の開催は、どこで? などと皆口々に言ってました。
時期的には人事発令を控えた時期ですので、再会はあるのだろうかと、
口にはしないものの、皆心配していたところです。
私は他のセクションでは、メーリングリストの活用などで、
研修会参加者の相談の場を設けている事例などを伝えて、
是非、この音頭取りを環境省が行うべきと、担当者に詰め寄りました。
私たちの抱える問題は、これからも戦いの連続だと思われます。
その茨の道を、研修会参加者が励まし合い、時には相談も可能な・・・であれば
研修会で行った総合討論などを再現できます。
それぞれが現場に出れば、最先端で戦っていますから、
ここでの情報共有は、いわば国内の最先端事情ともなります。
その場に身を置けることを光栄と思うと同時に、喜びを感じずにはいられません。
このモチベーションの高い時に、行動を一つ一つ起こしていかねば・・・
きっと皆も同じ気持ちでしょう。お互いに高い志を抱き・・・。
Posted by T主 at 13:10│Comments(2)
│有害鳥獣駆除
この記事へのコメント
T主さん こんばんわ。
とってもクオリティーの高い研修だったようですね。
その辺の内容を噛み砕いてフィードバックしてもらえると、とってもありがたいです。
とってもクオリティーの高い研修だったようですね。
その辺の内容を噛み砕いてフィードバックしてもらえると、とってもありがたいです。
Posted by A-BOLT at 2009年03月26日 22:29
A-BOLT さん
そうですね。正味2日間で出来る限りの事をやった・・・という感じです。
スケジュール表を見た時は、朝から晩まで座学なんて、
絶対に居眠りをするな・・・と思ったんですが、
終始、集中力が切れることは無かったですね。
現行の体制や法令をどう変えていくか、また、それには何が必要か、
どう動けばいいのか、反対勢力への対応まで、濃い内容でした。
正直、国が民間へ委託した研修会ですから、期待薄だったけど、
真剣に考えている役人もいるのだと感じましたよ。
私ごとで恐縮ですが、人事異動で4月から新しい部署へ行きます。
落ち着くまで、しばらく掛かると思います。
この件については、仕事が落ち着いたら・・・と考えていますので、
しばらくお待ちください。
逆に、A-BOLTさんの考える理想は、どんな形ですか?
他の皆さんも、理想の形など教えてください。
そうですね。正味2日間で出来る限りの事をやった・・・という感じです。
スケジュール表を見た時は、朝から晩まで座学なんて、
絶対に居眠りをするな・・・と思ったんですが、
終始、集中力が切れることは無かったですね。
現行の体制や法令をどう変えていくか、また、それには何が必要か、
どう動けばいいのか、反対勢力への対応まで、濃い内容でした。
正直、国が民間へ委託した研修会ですから、期待薄だったけど、
真剣に考えている役人もいるのだと感じましたよ。
私ごとで恐縮ですが、人事異動で4月から新しい部署へ行きます。
落ち着くまで、しばらく掛かると思います。
この件については、仕事が落ち着いたら・・・と考えていますので、
しばらくお待ちください。
逆に、A-BOLTさんの考える理想は、どんな形ですか?
他の皆さんも、理想の形など教えてください。
Posted by T主
at 2009年03月26日 23:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。