ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月29日

今期駆除業務出動

いよいよ、この時期になりました。ってか、もう皆さん活躍されてますね。
人事異動で、公私ともに忙しい日々が続き、全く出動できていなかったので、
本日、遅れを取り返すべく出動でした。

今期駆除業務出動


距離は178mで、牧草地にて1頭目
その後も何頭も見かけますが、回収を考えたりして、
結局、2人で8頭のお仕事となりました。
パートナーは、私と同じ銃を持つT氏で、息のあったペースでパトロール出来ました。
出陣は午後3時から日没までの間で、さすがに1tトラックの荷台は鹿で溢れそうな状態・・・
今回は農家さんもトラクターで積んでくれたり、処理してくれたりで、
短時間のうちに、良い仕事が出来ました。

さて、本日デビューの電動ユニックです。
今期駆除業務出動


暗くて分かりづらいでしょうが、これだと一人でも短時間で、鹿を回収できます。
やはり装着して良かった。
自分の場合は、頭側を吊って、足を持って揺らして載っけちゃいます。
やはり、この回収などの処理時間を、如何に短縮できるかが、
捕獲頭数に大きく影響しますね。

同じカテゴリー(有害鳥獣駆除)の記事画像
俯仰不屈の精神
ある1日の苦悩
最終出撃
パトロール
同じカテゴリー(有害鳥獣駆除)の記事
 ついに・・・ (2010-08-02 12:00)
 利活用技術活用指導者育成事業ジビエ活用技術研修会 (2010-03-10 22:30)
 布教活動の成果 (2010-01-26 10:23)
 行政刷新会議「事業仕分け」の結果 (熱いぜオレ編) (2009-11-25 15:49)
 糸冬 っ た (2009-11-12 14:17)
 喜び (2009-11-02 21:16)

この記事へのコメント
お疲れ様です。 良いペースで捕獲してますね。

私も駆除用に軽トラ+クレーン付が欲しくなりました(笑)。

178m・・・その距離だとレティクルのクロスは無修正でネックショットでしたか?
羨ましい限りです(笑)。
Posted by JOHN DEER at 2009年04月29日 21:33
こんばんわ
「おーさすが!!」二人で8頭ですか!
すごい気合の一言ですよ

ボンブの上についてる黒い物体(ウインチ)は我が家のと
同じ物に見えますな
あると楽チン!でも鹿が獲れません(涙)
Posted by エプロンハンターじげ at 2009年04月29日 21:45
  JOHN DEER さん
 
 178mはレクティル無修正ですよ。本日の最長捕獲距離は
 240mでした。撃ち下ろしでした。

 ペース的には、まだまだという感じですよ。
 撃っても撃っても、ゾンビのように出てきます。
 今日は雌ばかりを狙いました。少しでも個体数が増えないように
 雌の捕獲に専念です。
Posted by T主T主 at 2009年04月29日 22:12
おおっ!駆除業務乙です。

ウィンチェスターの本領発揮ですね。
Posted by Deer Hunter at 2009年04月29日 22:15
  エプロンハンターじげ  さん

 約3時間で8頭は、この時期にしては、少し物足りないんですよ。
 でも、一頭一頭を回収してなら、悪くはない成績ですね。

 このウインチは、バッテリーの消費もあまりなくて、
 とっても助かってます。特に一人で作業となると、
 無いと困ってしまいます。

 300m以上離れた鹿に発砲してハズしたんですが、
 逃げた鹿が熊に吠えられてました。
 私も生きた心地がしなくて、鹿と一緒に逃げました。爆
Posted by T主T主 at 2009年04月29日 22:18
  Deer Hunter さん

 吠えた熊は、338用に残してきてありますから、
 猟期に獲ってくださいね。笑

 姿こそ見つけれませんでしたが、最初は逃げている鹿の鳴き声?
 と思ってから・・・ギャアアァァ です。

 常に危険と隣り合わせなんだと・・・感じましたよ。
Posted by T主T主 at 2009年04月29日 22:22
頑張ってますね~!私の銃本体も今日、発送になりました。ボルト等は明日の発送だそうです。物凄く楽しみなのですが、お上の確認が、かなり憂鬱です。
ちょっと問題があり・・・、どう切り抜けるか!

私のユニック吊り上げは、丸いロープ(T主さんのウエストくらいの?)をシカの前・後足をクロスにしロープをかけ体全体を吊り上げ搭載します。頭が垂れ下がりますがあおりの無いトラックであれば効率的で短時間で積み込み完了します。
Posted by nonn at 2009年04月29日 22:29
  nonn  さん

 山というか畑は大変なことになってますよ!
 私が鉄砲を始めた頃の、倍の数はいるんじゃないでしょうか?
 短時間でこんなに増えたんだと、実感せずにはいられません。

 本日は8頭の鹿を載せて走ってましたが、過積載ギリギリでした。
 モービルを載せているときよりも重たかったです。
Posted by T主T主 at 2009年04月29日 22:58
おいらのクレーンも電動化にするかなぁ~

Wキャブは後ろしかアオリが倒れないので、ブームも電動化したい

GW中の宿題ですね (GW後半は毎日現場です)
Posted by はんてぃんぐねっと@しゃちょ~ at 2009年04月30日 07:29
  はんてぃんぐねっと@しゃちょ~ さん

 確かパンタ式ジャッキの電動版がありますよね。
 アレを使えば、ブームの上下は電動化できますね。

 T氏はトロール漁船のような方法で、鹿を載せてますよ。
 彼の0.75tトラックも、横のアオリを切ることが出来ない改造が
 行われているので、そんな方法を採用してますよ。
Posted by T主T主 at 2009年04月30日 07:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今期駆除業務出動
    コメント(10)