ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月28日

こちらの世界へのいざなり

私の職場に、仲良くしていただいている
優秀な職員がいます。
彼は国立理系大卒で、私とは対照的な
出世街道をばく進中である。
そんな彼が、最近になり何を思ったのか
急に銃を持ちたいと言い始めた。

彼はインドア派である。自他共に認める
インドア派なのであるが、同時にかなりの
ミリタリーマニアでもある。
データの分析から、スペック解析も
最も得意とする分野であり、
完璧なデジタルよりも、デジタルにも
アナログ的な要素を求める、
そんな人間味の豊かな男なのである。

銃に関する知識を、私が持っている限り
伝えると・・・彼のやりたいことは
ターゲット射撃、的撃ちであることが
明白となった。
残念ながら、ハンティングは今のところ
やる気はないようだが、
カラスを憎む心はあるので、
そのうち気長に待っていれば、
カラスハンターとなるかもしれない。

で、私が現在所持しているモスバーグ
M695の性能に惹かれて、デザインも
気に入ったようだが、時すでに遅し・・・
がんばって中古を探してもらいましょう。

私は最初の銃は、デザインでも何でも
いいから、とにかく気に入った物を
選ぶと良いよと伝えた。
銃は撃ってみないとわからない部分が
大変多いし、評価も結構人それぞれ・・・
的な部分が多い。
コンペティションで撃つわけじゃないし
レジャー、スポーツ要素であれば、
気に入った銃を選ぶ方が、
その後の壁の打破にも真摯になる
だろうと思う。

彼は、銃メーカーの歴史的な部分も
調べだして、私が許可を待っている
ウィンチェスターにも届いたようだ。
「今度買った銃は、プレ64かい?」
その言葉を聞いたときに、
私はうかうかしていられないな・・・と
感じた。爆




同じカテゴリー()の記事画像
標的射撃
夫婦でドンぴしゃ!
心のオアシスへ
現代版のM70
危険な香り
もうひとつの所持許可申請など
同じカテゴリー()の記事
 標的射撃 (2012-05-25 11:50)
 夫婦でドンぴしゃ! (2009-11-11 12:42)
 初めての行政手続法に基づく意見公募手続なんてどうですか (2009-11-05 10:06)
 銃刀法改悪 (2009-10-13 16:36)
 銃検査 受験 (2009-04-16 10:09)
 所持許可更新 (2009-03-09 21:43)

この記事へのコメント
ほほう、勉強熱心な人ですね~。

猟友になってくれるといいですね。

まあ、プレ64とはいきなりの核心を突いてきましたね。

ただし、今出回っている主なものは、復刻版プレ64タイプと呼ばれるものですよ。

本物のプレ64だとマニアが多く、とても買える値段ではないので・・・。

さあ、こちら側の世界へ引きずり込むのだ~・・・?
Posted by Deer hunter at 2008年11月29日 08:44
  Deer hunter さん

 そうですね。カラスくらいなら・・・と言ってましたよ。
 さすがに、鹿・熊の大型獣は、見るからに無理っぽいです。
 まあ、銃を所持して、一緒にハンティングするかどうかは別としても
 射撃には一緒に行けそうですから、射撃協会の会長でもやって
 もらいましょう。

 私は復刻版でも、買える値段ではなかった一人です。爆
 ランクルが売れなかったら・・・汗
Posted by T主T主 at 2008年11月29日 16:16
お久しぶりです。
ランクルからゴマちゃんスキーに乗り換え、地球環境にやさしい乗り物を選んだT主さんは偉い?確かにランクルよりゴマちゃんスキーの方が道なき道を進むし燃料代もかからない!人力排気l量もアメ車なみにありそうだしね。

上の国立大出の幹部候補生は、もしかして・・・・し〇〇さんかい?
永いあいだ自分と月一くらいで顔を合わせるあの人?でしょうか。
そうであれば、処理場跡地300M射場の協力者も増え話も進むのではないでしょうか!期待してます!
Posted by nonn at 2008年11月29日 17:46
  nonn さん

 実に鋭い洞察力ですね。爆
 でも、スノーモービルは2ストですから・・・汗
 それに、ランクルは長いヤツに買い換えする予定ですよ
 もちろん、¥が貯まってからの遠い将来になるでしょう。

>上の国立大出の幹部候補生は、もしかして・・・・し〇〇さんかい?

 はい。○み○さんです。
 射撃場計画は、水面下で着実に進んでますよ
 先日は事務方トップのお方に、是非やらせてくださいと
 アピールしておきました。笑
 しかも、来週は首長と密室会談の予定ですので、
 さらに一押ししておきます。

 なにやら、鹿肉シンジケート設立の声も上がっており、
 おおいに意見を求められておりますので、
 猟期以外の時期は射撃場で・・・を合い言葉に、
 あくまでも文化、教育施設の一環として、押してますよ~

 来春の人事はきっと、射撃場方面に向けた異動と
 なると思います。(当社比)
 
 
Posted by T主T主 at 2008年11月29日 19:45
銃といえば、ニューナンブしか知らない俺が来ましたよ。
どっぷり、趣味に浸ってますね~
職場に同じ趣味の持ち主がいることは、よいことですね!
Posted by HDJ81V at 2008年11月30日 21:14
  HDJ81V さん

 警視庁御用達のニューナンブを知っているとは・・・
 故 父親が、糞も当たらないと言ってました。
 たぶん更新されずに、何十年も使われていたのでしょうね。

 趣味は趣味なんですが、もはやライフワークになってます。
 雑所得で申告しないで済むように、適度にしか稼がないようにしてますし
 その気になれば、立派なサイドビジネスとして、いや本職として
 厳しいながらも、やっていけそうな感じですよ。

 楽しんで、小遣いが入る趣味って、他には無いような気がします。
 その上、大自然の有様を肌で感じることが出来て、リフレッシュ度も高い。
 芸は身を助ける。そうなれば言うこと無しですね。
Posted by T主T主 at 2008年11月30日 23:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こちらの世界へのいざなり
    コメント(6)