ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月28日

初♪ 雄・牡・押忍!

久しぶりに、ハンター仲間と出撃!
効率よく、広範囲のパトロールを実施しよう!
ということで、3人が2台の車に別れて開始!
いきなり4頭を見つけるが、
他の仲間が先頭を走っていたため任せた。
しかし発砲無く逃がしてしまう。残念
しかし!今日も4回目のパトロールで
4頭目の鹿を・・・

初♪ 雄・牡・押忍!


その後もすぐに2頭の鹿を発見!
距離は100m程、気を取り直した仲間が
2発を発砲!
しか~し、ピョ~ンとかけ去っていく鹿・・・
完全に射程距離を逸脱したところで、
鹿達は再度食事に入る・・・
完全になめられてます。爆

お昼近くになり、仲間達は昼飯を食べに
帰宅すると無線で言われる。
私は気温が上昇してきたので、
これは水場へ・・・と思ったので
一人旅を続行!
依頼のあった農場のパトロールへ向かい
牧草地にて2頭発見!
距離は150m程・・・
オープンサイトの私には少々厳しい距離
それでも、草丈が高くて、鹿達はこちらに
気がついてない様子。
出来る限り詰め寄るものの、
草が倒れる音に走られる。
振り返りざまに止まったので、
発砲!
かすりもしてない様子・・・

これは、今日は獲れないかもしれない・・・
焦りだけが気持ちを支配する。
自走式ハーベスターから、顔見知りの農場主が

「おい!T主!あっちの収穫終わった牧草地を
見てきてくれ!さっき10頭くらい寝てたぞ!」


気を取り直して現場へ向かってみると・・・
雄バンビ1頭だけ・・・
10頭の群れはどこへ?
まあ、それでも距離が100mを少し切る
80~90m位だったので、
いつになく落ち着いて弾を装填
愛用のフィディラル・エクスパンダー
バーンズ弾頭だ!
獲物はこちらに尻を向けて食事中
背後から照準しながら微速前進
こちらに気がついて、体を横に向けた瞬間を
静かに狙う。
20m程近づいたところで、獲物に気づかれる。
でも、スコープじゃないオープンサイトの
最大の強みであるスイングをしながら、
獲物の足が止まった時に発砲。
いつになく落ち着いた発砲だった。
また、今回も背骨に当たり肺へ到達。
動けないのを確認してから、
さっきのハーベスターに乗っていた
牧草地所有者に、ユニックで吊って回収
したいので、牧草地への車の進入を
許可して欲しいと相談しに行く。

「いいぞ!また頼むな!」

「明日は天気があまり良くないようですね」

「そうなんだ、だから急いで収穫さ」

そう言い残し彼は足早に作業に戻っていった。

馴れ合いで損をするよりも、
一つ一つのハンターとしての動作を
相手に伝えて、自分が何をしたいのかを
説明して許可を得る。
こうしたルーチンは大切にしないと、
相手との信頼関係は、一瞬で消えてしまう。

いつもなら、トラクターで回収してやるから!
あっちのコーン畑も見てこいや!と言ってくれるが
収穫作業は、時間との戦いであることを
私も承知している。
その中で最善策は、私が回収に行くほうが
良いと思う。

それから、言われずとも・・・
カラスもキジバトも落としてから
農場を後にした。


初♪ 雄・牡・押忍!



同じカテゴリー(ハンティング)の記事画像
報告【新人・機動猟のすすめ】まとめ
こんなことって!
事件です
デリバリーな床屋
記録更新
男子~
同じカテゴリー(ハンティング)の記事
 報告【新人・機動猟のすすめ】まとめ (2010-03-04 10:41)
 報告【新人・機動猟のすすめ】その2 (2010-03-02 22:52)
 告知! (2010-02-16 18:15)
 こんなことって! (2010-01-30 19:27)
 ピ~ンチ (2009-05-28 10:52)
 事件です (2009-03-19 23:09)

この記事へのコメント
北海道は鹿増え過ぎ。もっと駆除してほしい!
Posted by 車の修理代だしてくれ at 2008年06月28日 21:46
駆除依頼者との信頼関係がちゃんとできている様子ですね。
私も地道な活動(パトロール)を続けます。
Posted by JOHN DEER at 2008年06月28日 22:04
捕れたね、おめっとうさん!そしてご馳走様~!え、違う?(笑)

なんか、そちら毎日寒いみたいだね~変な年かな。

昨夜、雄冬へ出漁しました、今までで最高のファイトを見せてくれたソイが出ましたが
計ったら28しか無い(笑)
体高も会ってバランスの取れた魚体でしたが、竿がむちゃ曲がりました。
お刺身にしました!♪
Posted by 爺 at 2008年06月29日 07:11
**** 車の修理代だしてくれ さん ****

駆除も大切ですが、もっと大切なことは、この鹿を有効利用していくことを考え、共存共栄を目指すことだと思います。私自身冷やっとしたことはありますが、まだ鹿と衝突したことはありません。敵討ちじゃないですが、ぜひ猟銃を持って戦って欲しいと思います。笑


**** JOHN さん ****

信頼関係は大切ですね。あちらさんも地元に根を張って生きてますし、こちらも根を張ってますから・・・爆
でも、どうがんばっても信頼関係を築くことが出来ない人もいます。それは残ち処理で迷惑を受けたことがあったり、畑に勝手に車を入れられたりと、ハンター側によってもたらされた不信感を持っている人が多いようです。
猟場は違っても、信頼されるハンターとしてJOHNさんの活躍ぶりも、ブログで拝見してます。我々の世代で信頼を勝ち取れるような活動を、お互いにがんばりましょう。

**** 爺 さん ****

ごちそう用は、ちゃんと冷凍してありますので、安心してください。爆
今時期のお肉は、脂も少ないしパサパサ傾向が強いです。
犬用には最適ですので、犬をたくさん飼っている人にあげたり、もちろん愛犬にあげたりしてます。ちなみに鹿を積んで帰ると、駐車中に犬が吠えまくります。爆

日本海側は、そろそろエギングも・・・
水温が上がると、根魚もいいファイトしますからね・・・
なんでも最北の離島では、港で40以下は釣れないらしいですよ!
イケイケさんのところへ遊びに行きがてら、島へ渡りたいですね。
夏休みに子供をダシにして・・・爆
Posted by T主 at 2008年06月29日 21:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初♪ 雄・牡・押忍!
    コメント(4)