ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年12月08日

老化現象

先週の土曜日に
スノーモービルを修理に出すため
トラックに載せる作業中に…
悲劇は起こった。

出来るだけスキー部分を持ち上げて
削れてしまわないように持ち上げた…
その瞬間に、腰に電気が走った。
電気と言うよりも稲妻と言うべきか…
でも、緊張感もありその後ショップへ
搬入しても、重だるい感じで、
歩けないほどではなかったのだが、
帰宅して1時間ほど横になっていたら、
立ち上がれなくなってしまった。
しょんべんをチビリそうになりながら、
這い蹲ってトイレに行っても、
立ち上がれずに途方にくれてしまった。

いままでも、何度かギックリ腰は経験が
あったのだが、今週ずっとこの症状が続き
本日は職場で戦力外通告を受けて、
2度目の受診をうけてきた。
病院もさらに大きな病院へかえて
診てもらったが、昔患った椎間板ヘルニア
の方は主要因ではなく、腰の周りの筋肉の
断裂が原因だと言われた。

つまり、老化で筋肉が硬化して、
瞬間的な負荷に耐えられなかったのだと
ドクターに言われた。
こうなってしまうと、回復までは時間も掛かるし
予防策はベルトを巻いて、ストレッチを繰り返す
くらいしか方策はないとのこと。
いちおう湿布や内服薬で筋肉を柔らかくして、
炎症を抑えることで様子をみましょうとのこと。
MRIで久しぶりに自分の腰の様子を見たが、
やっぱり一番下の椎間板は半死の状態だった。

ついでに、スノーモービルの乗車などについても
尋ねてみたが…
あまり思わしくなければ、
乗らない方がいいですとのこと。
ただ、かばってばかり居ると、筋力も落ちるので
ほどほどに…とのことで、体調管理の徹底を
要すとの理解をした。

この先、こんな老化現象をことある毎に
思い知らされて、老いていくんだろうと思うと
なんとも切ない気持ちになってしまった。
歩くことは大切なことと思ったので、
早速明日にでもスノーシューを買いに行って
スノーモービルに頼らない猟を心がけようかと…

軽トラも欲しいけど、少し待とうと思ってたら、
またまた、うちの嫁が車を凹ませて帰ってきて
諦めかけていた案件も、少し有利に話が進んだ。
そう、結婚してから自分は新車を買った事がない。
常に嫁車は新車なのに、なんで修理代ばっかり
かかるんだ!と詰め寄ったら、
あっさりと、軽トラ新車で買っていいよと嫁が
折れてきた。
ムフフフッ、棚からぼた餅である。

独身時代に買ったレグラス以来の新車で、
所帯を持って初めての新車は…
軽トラのサンバーに決まりそうな雲行きである。
実に10年以上振りの出来事なので、
わくわくして腰痛も忘れそうだ!

サンバーにするか、ハイゼットのジャンボにするか
迷いに迷っているが、スノモを積むなら、
サンバーしかないな…。


同じカテゴリー(病気・怪我)の記事画像
脱・メタボ!
胸郭出口症候群
冠動脈バイパスオペ
同じカテゴリー(病気・怪我)の記事
 退院しました (2011-01-27 09:32)
 療養中? (2011-01-17 16:06)
 手術成功 (2009-03-07 22:12)
 激・腹痛 (2009-01-21 13:30)
 息子との旅(プチ) (2009-01-09 00:39)
 脱・メタボ! (2008-10-24 13:04)

この記事へのコメント
大丈夫ですか?(^_^;

仕事柄いろんな軽トラに乗りますけど
僕はスバルが一番だとおもいます♪

リアサスが独懸なので乗り心地は抜群に良いですし
エンジンのパワーも一番 出てると思います

ちなみに○菱とス○キは音だけで全く走りません
ボディーや内装の立て付けも論外です

スバルのスーパーチャージャーはオモシロイ位 走りますよ♪

ただ、荷台にドッシリと重みを掛けると
腹が低くなって後ろのエンジンが引っかかり安くなりますので
ご注意くださいませ
Posted by Akira at 2006年12月11日 20:28
スバル党じゃなくても、サンバーの出来の良さは分かりますね。
一番問題だった、ボディーの錆び問題も、早くに解決しているメーカーの姿勢には、脱帽ものです。

SC付きは本当によく走るし、独立懸架サスは、乗用車の乗り心地ですね。普段の足代わりにするなら、AT車がいいのですが、3速ATしか無いんですよね、残念です。 プレオ用の4速ATを移植するのも、リアシップエンジンでは難しいでしょうしね。

SCはインタークーラー設置場所が無いため、パワーをディチューンされているようですが、どうせなら100ps仕様に乗ってみたいもんです。

でも、最近トレーラーの方が、スノモを積みやすいかな…とも思ってます。しばらくは実家のH4式ス○キのキャ○ーで我慢しますけど…。
Posted by T主 at 2006年12月11日 21:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
老化現象
    コメント(2)