ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月21日

激・腹痛

昨夜の就寝は、腹痛で寝付けませんでした。
もう、強烈な痛み・・・
便も酸っぱい臭い
(お食事中の方、ごめんなさい)

妻を叩き起こして
症状を説明・・・

すると・・・

賞味期限の切れたヨーグルトを
夕食で食していたことが判明。

期限切れ約2週間・・・
俺だけ、苦しい思いをさせられ
子供達は全然大丈夫らしい。

げっそりして出勤したわけですが
みなさん、2日酔いだと誤解している
様子なので放置。

便秘でお悩みの人は
是非、お試しいただきたい。
きれいすっきり、間違いなし。
多少、腹痛はありますが・・・
下剤よりも激しく効きます。

でも、まさか・・・
保険金目当てに、妻が仕組んだ
緻密な殺人計画だったりして・・・爆

ヤクルトのような臭いのう○こ
初めてしました。


同じカテゴリー(病気・怪我)の記事画像
脱・メタボ!
胸郭出口症候群
冠動脈バイパスオペ
同じカテゴリー(病気・怪我)の記事
 退院しました (2011-01-27 09:32)
 療養中? (2011-01-17 16:06)
 手術成功 (2009-03-07 22:12)
 息子との旅(プチ) (2009-01-09 00:39)
 脱・メタボ! (2008-10-24 13:04)
 毎度お騒がせいたしております。 (2008-06-16 17:01)

この記事へのコメント
(-∧-)合掌・・・
我が家も、賞味期限切れたのが冷蔵庫に結構あったりします。
すっかり分離しちゃったプリンなんか在ったり(笑)

ヨーグルトは腐ってるのか判別が難しい
食ってみるしかないな(笑)
Posted by 爺 at 2009年01月21日 16:14
  爺 さん

 味は普通にヨーグルトでしたよ。
 若干、酸っぱさが強いかな・・・程度でして
 特段にまずいと言うわけでもなく、
 デザート付きの夕食で、妻に感謝!などと思い
 夕食を食したわけです。

 今回は自家製ヨーグルトじゃなくて、市販品だったので
 事件の追及が可能でしたが、過去には自家製ヨーグルトで
 腹痛からの熱もでたことあります。涙

 本事件を「乳酸菌殺人未遂事件」と命名します。爆
Posted by T主T主 at 2009年01月21日 16:40
激しく失笑してしまいました、ゴメンナサイ(笑)

熟成されたヨーグルトは肉と違って危険な物質だと言う事が
よく解りましたので今後の参考にさせて頂きます(笑

でも期限切れ2週間は・・あはは(汗
奥様は確信犯ですか?(失笑
Posted by ウルフ at 2009年01月21日 22:19
  ウルフ  さん

 自虐ネタですので、笑いをとれれば本望です。爆

 発酵と腐敗は、全く別物ということを
 身をもって学習した今日この頃です。

 真夏にも関わらず、冷蔵庫に入れずに放置されたマヨネーズでも
 殺されかけたことがあります。

 命名 『タンパク質殺人未遂事件』

 全身にジンマシンが出て、病院へgo!でした・・・。
 意識朦朧の中、点滴を受けてきましたが、
 それに比べれば、今回の事件は軽いもんですわ。あははっ・・・・涙
Posted by T主T主 at 2009年01月21日 22:29
>発酵と腐敗は、全く別物ということを
>身をもって学習した今日この頃です。
またしても大声で笑ってしまいました、誰か止めて~腹痛ぃ~(核爆)
ひィ~~~(しつこいwww)

マヨネーズはどこに置いてても腐らない伝説があるので(TVでやってた)
それを見た奥様がT主さんを使い闇の実験を施したと思われます(笑)

マヨネーズは酸味があるので腐敗に気付かなかったのでしょうか?
Posted by ウルフ at 2009年01月21日 23:56
う~む、限界ぎりぎりの臨床実験みたいやん・・・。
Posted by Deer hunter at 2009年01月22日 08:19
  ウルフ さん

 マヨネーズ事件の時は、恐らく1週間程度、室温にて保管されて
 いたであろうことが、判明してます。

 気になるお味の方は、実は酸味はグッとマイルドになり、
 舌触りはフワッとしてます。
 
 では、なぜ腐敗に気がつかなかったのでしょうか?
 どうも、脂分が分離して酸化したためでは?と仮説を立てると
 脂肪分は低級脂肪酸が、タンパク質の分解を促進し、
 変成タンパク質が、お腹を攻撃したと思われます。
 このため、脂によって、臭いは吸収され、
 腐敗状態を見逃してしまったと・・・
 その証拠に、体は他のタンパク質の進入を拒絶し、
 激しいジンマシンが出た・・・そう解釈しております。
 いや~自己免疫力ってすごいですね。爆

 まあ、一種のアナフィラキシーショック状態だったんでしょうね。
 点滴はたぶんタンパク質分解酵素たっぷり系でしょう・・・
 スズメバチに刺されて・・・の時に使われるアレ!ですね。
Posted by T主 at 2009年01月22日 12:56
  Deer hunter さん

 限界ぎりぎりの臨床実験は、医学生のいいアルバイトとして、
 現世においても、水面下で行われていますね。爆

 でも、野生動物の持つウイルスや、土中菌には、もっと恐ろしい輩も
 ありますからね・・・・汗

 加熱して食べるのが、生き残る術かと・・・ 
Posted by T主 at 2009年01月22日 12:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
激・腹痛
    コメント(8)