ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年10月14日

屈斜路湖(集大成)

この時期は仕事も忙しく
学校行事や息子の誕生日などで
さらに、週末は自由になれないので、
本日、集大成として屈斜路湖へ
乗り込みました。
おそらく、今シーズンの屈斜路湖は
最後になると思います。

道中で、JA美幌の温度計が
-2.8℃を記録してましたが、
本当に寒かったです。
特に6時台~7時台は、
1時間で限界が来て、
車の中で暖をとった次第です。

でも、出発時に防寒服を忘れ
端野TOBUで¥2,980の
防寒着を購入。
結構、ポケットが多く、使いやすいので
防寒着(ズボン)も、そのうち購入して
来たいと思います。笑

さて、釣果ですが…
集大成に相応しい? 数を釣りました。
30アメを筆頭に、軒並み30代ヒメ数匹を
釣らせて頂きました。
なんと本日ニジは0で、Uグイも0でした。

6時ジャストに先行者の居るインレット脇を
まずは、マイクロスプーンで攻めることにしました。
なんと、1投目から激しいアタリあり。
ちょっと油断してました。
あわせでジャンプしたヒメに、軽くフックを外され
先行者もビックリ。
ひるむことなく第2投目で仕留めたのは、
30アメでした。
しかし、画像を残そうとカメラを探している間に
まんまと逃げられ、その美しく輝く黄金の
ボディーは納めることが出来ませんでした。

そして…
次はこいつです。
屈斜路湖(集大成)
5回ほど激しいジャンプを喰らいましたが、
このボディーでは、ニジのような速さもなく
6ftスローアクションロッドでも、軽く寄せられます。
ジャンプの後は、一気にスタミナが落ちるヒメ
ちなみにリールは1000番代ですから、
結構楽しくやりとり出来ました。
ラインは前回デビューのラパラPE0.6です。
16ポンドの強さは伊達じゃない。
しかもショックリーダーは3X
これまた16ポンドというシステムで、
3gのマイクロを投げました。
カラーは青のアワビ張りです。
このマイクロが本日のナンバー1でした。
ヒメを何本かあげた後に、
フックを曲げられ逃げていった大物に
やられるまで、この1個で勝負できました。

8時頃からポツポツと陸生昆虫が
落ち始めましたので、フライに切替
K監督製『カメムシパターン』の登場
浮かせてしばらく待つと…
パクッ
30代のヒメがかかります。
この程度の大きさでは、9番ロッドは強引に
寄せることが可能で、あまり楽しくはないけど
釣れまくります。
今日も程良い風にあおられ、カメムシは
ヒラヒラ漂ってアピールします。

ニジは釣れなかったけど、手数で満足の
一日でした。
この前のアメで河川は釣りどころじゃないし、
アキアジも不調に終わったので、
今日は燃焼できたと言う感じです。



同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
寒い寒い
ウミアメちゃん
前年度Uグイマスターの意地
初アメマー
初マイクロスプーン
北の川(最終戦)
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 恒例! 管釣りコンペ (2009-04-20 12:59)
 寒い寒い (2008-05-29 23:12)
 ウミアメちゃん (2008-03-11 00:14)
 前年度Uグイマスターの意地 (2007-06-19 20:58)
 初アメマー (2007-03-31 18:00)
 初マイクロスプーン (2007-03-26 09:09)

この記事へのコメント
うらやましい~!!
Posted by 係長 at 2006年10月15日 18:17
いえいえ、アメ○カ屋ツアーの方がうらやましいですよ!
ところで、ブログの公開はいつですか?
個人的には大変好きなブログですよ。人柄が出ていて勉強になります。

イトウ用のミノー…ということは、今年は遠征するんですね。
昨シーズンはミノーで通しましたが、どうもミノーは苦手です。今年の春先の1本はミノーでしたが、ラパラのジョイントで、動かし方はスプーンの様な感じです。

やっぱり、マイクロスプーンが一番好きなので、フックを換えてマイクロで今シーズンは挑戦しようかと思ってます。たぶん小物しか釣れない自分には、6フィートのロットで充分です。爆
Posted by 道楽T主 at 2006年10月15日 23:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屈斜路湖(集大成)
    コメント(2)