ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月18日

新人・ハンターへの道

私の職場で、30歳のうら若き青年が銃を持ちたいと、相談されて早二ヶ月余り・・・
本人の考え方や思いなどを聞き、これはハンターになることが出来るな・・・と
人間性、体力、環境などを考察していた。

まず、狩猟免許の所持が猟銃所持の試験よりも先に行われることから、
受験申請手続きを進めて、事前講習の申込みまで辿り着いた。
その青年をYくんとするが、Yくんは実に多趣味である。
まず、マラソン、卓球、クロカンスキー、サイクリング・・・
全て体力的に持久力を問われるスポーツである。
もちろんたばこは吸わない。

しかも、彼は昨年度まで上級官庁に2年間出向していた経歴があり、
仕事も実にマジメに取り組む、華の独身でもある。
聞けば、彼の父もすでに現役を引退しているとはいえ、ハンターであった。
しかも技術系国家公務員であった。管内の別の市に在住であるが、
我が市内に山林を買ったり、山とは縁の深い人生である。

Yくんが言うには、ハンティングには以前から興味があったが、
何をどうして良いか解らず、猟銃所持には至らなかった。
これは、現在のハンター人口が減っている要因と理由が同じではないか?
それから、若い人が所持したいと言っても、その家族などに正確な情報が伝わってないので、
銃は危ないから辞めなさい・・・という反対にあうことにも・・・。
ハンターを増やしたい関係団体さん、こんな簡単なことも改善できないんですか?
時代だから・・・仕方ない・・・関係団体さんは常にこのように言いますが、そんな時代にしたのは誰ですか?
要するに・・・ 
正確な事実を隠すことなく公表しましょう。
有害鳥獣捕獲に、ハンターがどれだけ身銭を切っているか、キャッシュフローで示しましょう。
特措法などの絵に描いた餅で、お茶を濁している事実を認めましょう。


地域の持つ環境に配慮せずに、使えない道具で捕獲しろ・・・と言う前に、
地域環境に適合した道具を所持できる出来るように、きちんと特措法を周知して、
関係機関とも見解の相違が出ないように取り組んでください。
また、この特措法は時限立法ですが、時限を撤廃してください。せめて適正な個体数となるまでは・・・

さて、話を戻しますが、Yくんは現在ナディアに乗ってます。
新型プリウスの注文を入れて、半年待ちの状態です。
このままでは猟に行くことも難しいことから、
軽トラでも購入させましょう。もちろんスノーモービルも・・・
でも、彼はクロカンスキーの選手ですから、意外にスノーモビルより速いかもしれませんね。

それから、Yくんは現在、林道の整備、設計などを主にやってます。
本来は、地下埋設物の設計が得意な職員なんで、そのうちうちの課からは異動するでしょう。
私のような事務屋は、ありとあらゆる部門に飛ばされますが、彼の場合は設計図面を書くことが
必要なセクションでしか異動はないでしょう。
そんなYくんは現在も彼女募集中です。人当たりが良く、私のように怒号を響かせることもなく、
終始冷静で淡々とした人間性です。いい人がいたらよろしくお願いします。
ちなみに好みのタイプは、特にないそうです。

これで、またうちの支部は平均年齢を下げることが出来そうです。
それから、ガバメントハンターの出番が来たら、彼にも任務が与えられるかも知れません。
今のところ、最初の猟銃は、支部内で手放すことが予想されているレミM1100です。
まあ、それを使っているうちに、自分で欲しい銃が出てきたら、その時に買えと言ってあります。
M1100でハーフライフリング銃身があれば、鹿も楽しめますからね。

あっ、そうそう、Yくんは鹿肉好きでもあります。
今シーズン作ったエゾシカ大和煮缶詰をおかずに、昼飯を喰ってましたから・・・。



同じカテゴリー(よもや話)の記事画像
ちいさな奇跡らしい
今年度最後の戦い
進化する家電
おたまじゃくし
こころの洗濯
大荒れ
同じカテゴリー(よもや話)の記事
 脱皮 (2012-06-13 14:08)
 ちいさな奇跡らしい (2010-12-15 11:47)
 今年も晴れてます (2010-08-19 10:33)
 今年度最後の戦い (2010-03-29 11:30)
 のんびり (2010-03-22 16:33)
 進化する家電 (2010-02-10 11:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新人・ハンターへの道
    コメント(0)