ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月14日

子供達の夏休みも終盤
宿題の仕上げと、家族で過ごす時間。
暑い毎日で、スタミナをつけるために、
通称:焼き肉小屋にて、焼き鳥を・・・
食べ終わった後は、やっぱり花火!
盆


我が家は共働きなので、
本当に子供と接する時間が
日常的に少ないので、
夏休みは、なるべく子供達の
リクエストに応えようと、
親としては必死になります。

最近は暑い日が続き、
あっさり系の食事が多く
食べ盛りの子供達には、
少々カロリー不足なのか
リクエストは『焼き鳥』でした。

このところ毎週のように
焼き鳥が続き、しかも自分で焼く・・・
飽き気味だったのですが、
リクエストの通りに焼き鳥です。

釣りに連れて行って欲しい・・・
そのリクエストは夏休み中に
叶えてやれないかもしれませんが、
それは、秋に決行することにします。
盆



さて、8/11に私の飼っていた猫が
天命を全ういたしました。
17歳でした。
18年前の札幌に住んでいた頃
当時おつきあいをして別れて
友達つきあいをしていた女性が
行きつけの東急ストアの入り口に
『どなたかもらってください』
と書かれた段ボールに入れられた
シャム猫を見つけて、
喘息を持病に持っているにもかかわらず
拾ってきてしまったのが、始まりでした。

当時、自分はチンチラとアメショの2頭を
飼っており、喘息持ちの彼女は
私の部屋には長時間滞在出来ない状態
でした。
にもかかわらず、猫を飼う・・・
それはあまりにも無謀なことでした。

訳を聞くと、よりを戻したい
猫に慣れたかった
猫を好きな自分の気持ちを理解したい
そんな理由からだったとわかり、
その猫を取り上げて、自分が飼うことに
しました。

名前は瞳が水色だから・・・ミズ
と、名付けられて、3ヶ月ほど彼女が飼っていたので
そのまま、ミズと呼ぶことにしました。
で、私の家に連れてくる何日か前に、
カーテンに向かってジャンプして、
後ろ足が引っかかり、自力で脱出を図った時に
後ろ足の大腿骨を骨折・・・
その後も、ぐったりして動かなくなったりして
その度に病院へ連れて行ったことも
今はいい思い出ですが、体は弱かったミズが
まさか、こんなに長生きするとは思いもしませんでした。

札幌を離れることになり、実家に連れてきて、
私自身も実家に2年ちょっと世話になりましたが、
実家を出る時に、猫を連れて行こうと考えましたが
母親がせっかく慣れたんだから、このまま実家で飼う
と言うので、世帯を構えてからもミズは
私の実家で暮らしていました。

さすがに、今年に入って動きが鈍くなったと感じて
ましたが、この夏の暑さで食欲を落とし、
旅立つ3日前からは、何も食べない飲まない状態
となってしまい。仕事等でなかなか実家に行けず、
旅立つ前日になんとか時間を作り、
ミズに会いに行ったところ、身動き一つ出来ない
ミズは、最後の力を振り絞るごとく
首をあげて、恐らくすでに何も見えないであろう目を
こちらに向けました。
時間にするとわずかな時間でしたが、
通常猫は人目につかない場所を死に場所に選び
静かに死んでゆくんですが、
ミズは猫小屋の入り口から動こうとしなかったそうです。
それは、母親が言うには、自分のことを待っているようだった・・・
そう言ってました。

触診をしてみましたが、内臓等に腫れなどなく、
外傷もないことから、老衰であることが
うかがえます。
まだ弱い息をしているが、長くは保たないだろうと
予感させました。まだ息をしているにもかかわらず
ハエがミズの周りを飛びます。
それを払う力も残っていないので、
箱にクッションを敷き、ネットを掛けて
別れました。

自宅に帰り、その日の疲れで午後10時前に
眠ってしまい、11時過ぎに目の前を無数に飛ぶ
虫の群れを夢で見ました。
とっさに『蚊取り線香』と思い立ち、目を覚ましましたが、
我が家には室内には置いて居ないことを思い出し、
同時にその虫の群れは現実のものではないと
気がつきました。

その時間は、ちょうどミズが旅立った時間だった
ことが、翌朝の実家からの電話でわかりました。
私に線香を上げてもらいたかったのかもしれません。
私が職務上管理している最終処分場の片隅に
動物やペットを弔う獣魂慰霊碑が建っています。
そこへ搬入して、棺には生前大好きだった猫缶を
入れて手を合わせました。
もちろん線香も上げて・・・

ミズの人生(猫生?)では、私の実家で過ごした時間が
大半を占めています。
私よりも私の母親になついてましたが、
私のことを忘れることはありませんでした。
実家には、妹が飼っていた猫も一緒に飼っていましたが、
その2頭は、ミズが息を引き取っても、
餌もとらずに傍らを離れなかったそうです。
私が遺体を引き取りに行った時に
その2頭は、まるでミズが死んだことを
そっと告げるように、私に近寄ってきました。

犬に比べて猫はクールなヤツと思ってましたが、
実に暖かい見送り方をするなと感じました。

これで、私の独身時代から飼っていた猫達は
全頭旅立ってしまいましたが、私の心には
いつまでも刻まれることでしょう。
淡い独身時代の思い出と共に・・・



同じカテゴリー(その他)の記事画像
情報屋として
フルコン錬成会
雪・ゆき・ユキ
惜しい!
森の熊さん音楽隊
天体へのいざなり
同じカテゴリー(その他)の記事
 息子への手紙 (2010-12-06 11:16)
 唖然として・・・ (2009-04-02 21:38)
 人事速報 (2009-03-25 10:39)
 情報屋として (2009-02-16 10:18)
 ロシアな・・・・ (2009-01-30 21:09)
 雑記 (2009-01-28 23:19)

この記事へのコメント
焼鳥して、お腹に火傷しなかったかい? (笑)

ミズちゃん、安らかに・・・・・
Posted by 陸太郎 at 2008年08月15日 00:42
お盆は何かしら起こる(^◇^;)
天寿を迎えたならミズちゃんも本望でしょ。

終戦記念日の今日は孫の誕生日でもありましてゴーレンジャーのなんたらを買いに行って来ます(笑)
Posted by 爺 at 2008年08月15日 08:10
 陸太郎 さん

今回は焼き台が低いので、お腹に火傷は回避できました。

生き物には必ず死は訪れます。
大切なことは、旅立ってからも、彼らと共有した時間や
思い出がかけがえのないものであることです。

だから、私はまた縁があれば、猫を飼うと思います。
いつになるかはわかりませんが・・・
当分は、Abuがいるので、Abuに振り回されるでしょうが・・・爆
Posted by T主 at 2008年08月15日 08:33
 爺 さん

そういえば、お母さんの具合はどうですか?
私も今年の夏キャンプに出席できないのですが、
また、来年にでも日程が合えば行きましょう。

ミズの旦那だったチビスケ(アメショ)は、10年前の
8/20に旅立っています。
今頃は、2匹一緒に遊んでいるかもしれませんね。

私も明日から墓参りや何やらで忙しい盆を迎えます。
親戚と顔を合わせるのも、盆だけみたいなもんですから
年に一度の親戚行事を蹴って、キャンプに行くわけには・・・

それぞれの事情があるから、イベント日程の決定は
本当に難しいですよね。
Posted by T主 at 2008年08月15日 08:44
手術はうまく済んだようですよ。
明日か明後日には病院おんだされるでしょう(笑)
だいぶ以前から手術する予定だったんですが糖尿でさ
血糖高いもんで手術できない状態だったもんで
糖尿治療からでやっとこさ手術決定でした。
片側終わって数時間後には壁のカレンダーがパア~っと見えるってよ(笑)
今回の目も糖尿から来てますからね、自分も気をつけないとね。
T主も焼き鳥ほどほどに(笑)
Posted by 爺 at 2008年08月15日 18:47
 爺 さん

焼き鳥よりも酒ですね。爆 > 自分の場合
 
私はこう見えても、職場の健康診断で、毎年1kgづつ痩せているんですよ。
7年連続です。
やっぱり、米抜きと、夜飯は質素に・・・が大切ですね。

昔に比べたら、食べられなくなったし、飲めなくなったし
何事も節度が大切だと痛感してます。
車の運転も、随分と大人になったもんです。笑
Posted by T主 at 2008年08月15日 21:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(6)