2008年07月25日
毛の生えたヤツ
毎年、この時期になると歩いてくるんです。
ヤツは酔っぱらいのように真っ赤で、
毛むくじゃらのやつなんですが、
憎めない、味のあるヤツです。

ヤツは酔っぱらいのように真っ赤で、
毛むくじゃらのやつなんですが、
憎めない、味のあるヤツです。
料理ってヤツは、単純な料理ほど
誤魔化しが効かないと言われますが、
ただ焼くだけ
とか
ただ茹でるだけ
の調理ほど奥が深いと感じるものです。
毛ガニは職場の仲間が、妹の嫁ぎ先が
カニ関係なので、漁の終盤には必ず届くらしく
いつもお裾分けしてもらってますが、
味付けが絶品なんです。
で、なんであんなに美味いんだ?と、
直球で質問したところ・・・
どうも彼の母親がその道の達人であると
判明しました。
カニのコンディション・・・
サイズとか身の入り具合とかを瞬時に
判断して塩加減を決めるらしく、
いつもフリーハンド、アバウトな塩梅らしい
でも、いつもおいしい。
しょっぱ過ぎず、味がぼけてない・・・
私も生カニをもらって茹でることは、
年に1,2度あるのですが、味はいつもバラバラ
カニの個体差のせいだと思ってましたが、
肝は塩加減なんですね。
おいしいカニは、食後ものどの渇きが少ないし
塩加減という秘密も納得でした。
来年も歩いてくるのを楽しみにしてます♪
誤魔化しが効かないと言われますが、
ただ焼くだけ
とか
ただ茹でるだけ
の調理ほど奥が深いと感じるものです。
毛ガニは職場の仲間が、妹の嫁ぎ先が
カニ関係なので、漁の終盤には必ず届くらしく
いつもお裾分けしてもらってますが、
味付けが絶品なんです。
で、なんであんなに美味いんだ?と、
直球で質問したところ・・・
どうも彼の母親がその道の達人であると
判明しました。
カニのコンディション・・・
サイズとか身の入り具合とかを瞬時に
判断して塩加減を決めるらしく、
いつもフリーハンド、アバウトな塩梅らしい
でも、いつもおいしい。
しょっぱ過ぎず、味がぼけてない・・・
私も生カニをもらって茹でることは、
年に1,2度あるのですが、味はいつもバラバラ
カニの個体差のせいだと思ってましたが、
肝は塩加減なんですね。
おいしいカニは、食後ものどの渇きが少ないし
塩加減という秘密も納得でした。
来年も歩いてくるのを楽しみにしてます♪
Posted by T主 at 00:27│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
いいなぁ(笑)
毛蟹が一番味よしだぁ
が、剥くのがめんどい(笑)
毛蟹が一番味よしだぁ
が、剥くのがめんどい(笑)
Posted by 爺 at 2008年07月25日 08:41
最近食べてないなー、毛ガニちゃん。
子供時代、稚内に住んでいたときは、夕飯前のおやつに一人1パイだったことが懐かしい~。
この土地で甲殻類が調達できるといったら・・・ ウチダザリガニ(笑)。
調理次第で結構おいしいですよ♪
子供時代、稚内に住んでいたときは、夕飯前のおやつに一人1パイだったことが懐かしい~。
この土地で甲殻類が調達できるといったら・・・ ウチダザリガニ(笑)。
調理次第で結構おいしいですよ♪
Posted by JOHN DEER at 2008年07月25日 20:37
ハイラ海苔@新潟です。
先月、市場で試食したカニは美味しかった~。
お土産に送ったカニも美味しかったんですが、現地で食べた方が数段上でした。
新鮮な状態で食べられるT主殿が羨ましいです。
先月、市場で試食したカニは美味しかった~。
お土産に送ったカニも美味しかったんですが、現地で食べた方が数段上でした。
新鮮な状態で食べられるT主殿が羨ましいです。
Posted by careca at 2008年07月25日 22:42
爺さん
毛ガニは他のカニよりも小さくて、めんどっちいですよね。
でも、そのお陰か食べ飽きないのかもしれませんね。
今の時期から、お盆直前のが一番おいしいような気がします。
JHONさん
稚内に住んでいたことがあるんですか!
稚内のウニは最高です!
利尻昆布で育ったウニは、本当に美味い!
実は私は子供の頃はウニを食べることが無かったんです。
喰わず嫌いってやつですね。
成人してから、初めておいしいと思って、食べるようになった
きっかけが、稚内のウニだったんですよ。
ちなみにウチダザリガニを屈斜路湖で食べようと
お湯を沸かしたことがありましたが、未遂に終わってます。
食用に放流されたくらいですから、味はいいらしいですね。
レシピをブログで教えてください!
carecaさん
お元気ですか!
先日はお会いできなくて残念でした。
今度はカニツアーにお越しください。爆
確かに海の幸は、ご当地で食べるとおいしいですね。
この辺では獲れないハナサキガニも、
本場の根室市で食べると、実においしいと感じます。
根室市はサンマ水揚げ日本一の記録を更新して
おりますので、もちろんサンマもひと味違いましたよ。
私も新鮮な鴨とか鹿肉をお届けできるように
目指しているところです。笑
毛ガニは他のカニよりも小さくて、めんどっちいですよね。
でも、そのお陰か食べ飽きないのかもしれませんね。
今の時期から、お盆直前のが一番おいしいような気がします。
JHONさん
稚内に住んでいたことがあるんですか!
稚内のウニは最高です!
利尻昆布で育ったウニは、本当に美味い!
実は私は子供の頃はウニを食べることが無かったんです。
喰わず嫌いってやつですね。
成人してから、初めておいしいと思って、食べるようになった
きっかけが、稚内のウニだったんですよ。
ちなみにウチダザリガニを屈斜路湖で食べようと
お湯を沸かしたことがありましたが、未遂に終わってます。
食用に放流されたくらいですから、味はいいらしいですね。
レシピをブログで教えてください!
carecaさん
お元気ですか!
先日はお会いできなくて残念でした。
今度はカニツアーにお越しください。爆
確かに海の幸は、ご当地で食べるとおいしいですね。
この辺では獲れないハナサキガニも、
本場の根室市で食べると、実においしいと感じます。
根室市はサンマ水揚げ日本一の記録を更新して
おりますので、もちろんサンマもひと味違いましたよ。
私も新鮮な鴨とか鹿肉をお届けできるように
目指しているところです。笑
Posted by T主 at 2008年07月25日 23:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。