2007年12月11日
SCOOP!
ファーゴの納車は12/20になった。
現在、車庫証明や登録を精力的に
こなしてくれているのは、トヨペットの
妻のいとこである。
現在、車庫証明や登録を精力的に
こなしてくれているのは、トヨペットの
妻のいとこである。
で、どんな調子なのか気になって、
星ひゅうま姉のように、こっそりと
電柱に隠れて、携帯でパシャリ。
真ん中の車がファーゴ。
うしろの建物が、現・所有者の
水産加工・冷凍加工食品会社。
荷台には魚カゴらしき物が積まれ
まさに働く車という感じ。
年式相応に錆びてはいるが、
魚を生で積むような使い方はしていない
そんな錆は無さそうだ。
バッテリーはダイハードとかいうやつが
積まれていたが、妙に新しい様子からも
載せ替えて間もないのは確実。
スタットレスタイヤも、十分に山がある。
私のような使い方をする者には
ちょうど良い感じである。
がんばってくれている妻のいとこに
感謝の意味を込めて、
ためらっていたランクルの車検も
出すことにしたが・・・
ちょうどタイミングベルト交換時期だし
ベルトもプーリーもウォーターポンプも
そっくり取り替えて貰った。
その他には、ヒータースイッチ、
ブレーキパッドと、気の付いていた消耗品を
全て取り替えてみたら・・・
18万円也
完全に予算オーバーだった。
悔しいので、値切って15万円に・・・
妻のいとこも、真っ青になってこう言う・・・
「絶対に他の4台の車検もうちでやってね」
時系列でいくと
4月 ファーゴ
6月 アトレー
7月 ウイッシュ
10月 ハイラックス
12月 ランクル
さらにシャドーに至っては、
車検切れたまま・・・
当然、現金での車検には限りがある。
カードを切ると、まるで車のローンを
支払っているかのようだし・・・。
ここまで来ると、保険も考えなきゃならん。
困ったモンだ。
バイクはシャドーの他に
スズキちょいのりというスクーターもある。
体が一つでは足りない。
でもね、全部必要なのよ・・・
ああ、ハンター業をがんばって稼いで
車検の足しにするしかないな。
弾も無駄遣いせずに、1発で!
仕留めるぞ!涙
星ひゅうま姉のように、こっそりと
電柱に隠れて、携帯でパシャリ。
真ん中の車がファーゴ。
うしろの建物が、現・所有者の
水産加工・冷凍加工食品会社。
荷台には魚カゴらしき物が積まれ
まさに働く車という感じ。
年式相応に錆びてはいるが、
魚を生で積むような使い方はしていない
そんな錆は無さそうだ。
バッテリーはダイハードとかいうやつが
積まれていたが、妙に新しい様子からも
載せ替えて間もないのは確実。
スタットレスタイヤも、十分に山がある。
私のような使い方をする者には
ちょうど良い感じである。
がんばってくれている妻のいとこに
感謝の意味を込めて、
ためらっていたランクルの車検も
出すことにしたが・・・
ちょうどタイミングベルト交換時期だし
ベルトもプーリーもウォーターポンプも
そっくり取り替えて貰った。
その他には、ヒータースイッチ、
ブレーキパッドと、気の付いていた消耗品を
全て取り替えてみたら・・・
18万円也
完全に予算オーバーだった。
悔しいので、値切って15万円に・・・
妻のいとこも、真っ青になってこう言う・・・
「絶対に他の4台の車検もうちでやってね」
時系列でいくと
4月 ファーゴ
6月 アトレー
7月 ウイッシュ
10月 ハイラックス
12月 ランクル
さらにシャドーに至っては、
車検切れたまま・・・
当然、現金での車検には限りがある。
カードを切ると、まるで車のローンを
支払っているかのようだし・・・。
ここまで来ると、保険も考えなきゃならん。
困ったモンだ。
バイクはシャドーの他に
スズキちょいのりというスクーターもある。
体が一つでは足りない。
でもね、全部必要なのよ・・・
ああ、ハンター業をがんばって稼いで
車検の足しにするしかないな。
弾も無駄遣いせずに、1発で!
仕留めるぞ!涙
Posted by T主 at 21:50│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
荷台踏み抜いたりして(*^_^*)
薄いからね、何か敷いてね(笑)
薄いからね、何か敷いてね(笑)
Posted by 爺 at 2007年12月11日 22:09
キャリーも薄かったけどね・・・
踏み抜くことは無かったので心配してませんでした。汗
でも、嫁いでいったキャリーの運転席側のドアが、
取れちゃったらしいです。笑
荷台にはゴムマットを敷こうと思ってましたが、
コンパネの方がいいかな・・・
スノモが300kg近くあるし、自分は100kgだしね。爆
嗚呼、0.4t・・・
踏み抜くことは無かったので心配してませんでした。汗
でも、嫁いでいったキャリーの運転席側のドアが、
取れちゃったらしいです。笑
荷台にはゴムマットを敷こうと思ってましたが、
コンパネの方がいいかな・・・
スノモが300kg近くあるし、自分は100kgだしね。爆
嗚呼、0.4t・・・
Posted by T主
at 2007年12月11日 23:21

五ミリ鋼板で二重にして中に排気回しましょう〜!!
雪捨て一発ですよ〜♪(笑)
雪捨て一発ですよ〜♪(笑)
Posted by 爺 at 2007年12月12日 11:17
ダンプ機構付いてないので、雪が滑るかな・・・
って! そんな要らない心配よりも、
JVCS装着予定です。爆
って! そんな要らない心配よりも、
JVCS装着予定です。爆
Posted by T主
at 2007年12月12日 21:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。