2007年02月18日
淑女の養成
何がどう彼女を変えたのか…
もの凄い暴れっぷりを披露してくれる。
人には噛み付く(甘噛み)
大人子供容赦なし…
これではイカン!と、
犬の育児書を購入し、
彼女の心を探ることに
家族会議で決定した。
現在Abuは、トイレのしつけのと
犬であることを自覚させるため、
ゲージの中で生活している。
遊ぶときはゲージの外に出すのだが、
いきなり走りまくる。それも凄い勢いで…
ダッシュして手当たり次第に人に襲いかかり
うれしさを全身で表現する。
顔など近づけようものなら、口を大きく開き、
百獣の王ライオンのような形相で、
カプッ
っと、噛み付こうとする。
すかさず床に頭を押さえつけ、
それはやってはいけないと、妻のしつけが
始まる。
その光景は、まるで妻がストレス発散してるか…
のように映るのだが…。
Abuも一人前に、叱られるといじけるのだが、
『おすわり』が出来ると、今度は妻が潰れるばかりに
抱きかかえて、『よしよし』をするものだから、
Abuは『おすわり』だけは覚えたようだ。
こんな生活を送っているせいか…
あんなにおとなしかったAbuも、
気性の激しい性格になってきたような…
気がしないわけではない。
でも、今は心を鬼にしてしつけ最優先を
合い言葉に、家族全員でしつけしている。
夜鳴きもだいぶん少なくなったものの、
ウンコしたよ~たすけて~とばかりに、
真夜中に鳴き始める。
ベット代わりのフカフカタオルは無事で、
ちゃんとトイレでしていた。
シャワーも嫌がらないし、かわいいもんだ。
まだ、活動時間よりも睡眠時間の方が長いのは、
授乳期の人間の子供と同じである。
どんなに暴れてくれても、この寝顔と寝言…
実にかわいい!
寝言なんか、本当に人間の溜息かと思うような
リアルな溜息を披露してくれる。
だから、家族のしつけも少し甘くなるんだろうか。
子供達が赤ん坊の頃を思い出すと妻と話すが、
子供達も兄弟分が出来たような感覚なのか、
やたらと大人ぶる。
我が家へ来た時は、4.8kgだった体重も
今はジャスト8.0kg
筋力も付き、身長も伸び、顔つきも逞しく
なってきた。
普段は気がつかないが、写真を見返してみると
大きくなったことに気がつく。
子供達の成長と同じ感覚だ。
犬の方が人間よりもはるかに成長が早いが…
ゲージの中にいても、暴れまくりで、
ゲージが今にも壊れそうな位に歪む
まるでプロレスでも見ているかのような迫力で
飛びかかってくる。
キャンピングカーにも、Abuの居場所を作って
やらなきゃならんし、軒先に小屋も造らなきゃ
春から大忙しだな。
もの凄い暴れっぷりを披露してくれる。
人には噛み付く(甘噛み)
大人子供容赦なし…
これではイカン!と、
犬の育児書を購入し、
彼女の心を探ることに
家族会議で決定した。
現在Abuは、トイレのしつけのと
犬であることを自覚させるため、
ゲージの中で生活している。
遊ぶときはゲージの外に出すのだが、
いきなり走りまくる。それも凄い勢いで…
ダッシュして手当たり次第に人に襲いかかり
うれしさを全身で表現する。
顔など近づけようものなら、口を大きく開き、
百獣の王ライオンのような形相で、
カプッ
っと、噛み付こうとする。
すかさず床に頭を押さえつけ、
それはやってはいけないと、妻のしつけが
始まる。
その光景は、まるで妻がストレス発散してるか…
のように映るのだが…。
Abuも一人前に、叱られるといじけるのだが、
『おすわり』が出来ると、今度は妻が潰れるばかりに
抱きかかえて、『よしよし』をするものだから、
Abuは『おすわり』だけは覚えたようだ。
こんな生活を送っているせいか…
あんなにおとなしかったAbuも、
気性の激しい性格になってきたような…
気がしないわけではない。
でも、今は心を鬼にしてしつけ最優先を
合い言葉に、家族全員でしつけしている。
夜鳴きもだいぶん少なくなったものの、
ウンコしたよ~たすけて~とばかりに、
真夜中に鳴き始める。
ベット代わりのフカフカタオルは無事で、
ちゃんとトイレでしていた。
シャワーも嫌がらないし、かわいいもんだ。
まだ、活動時間よりも睡眠時間の方が長いのは、
授乳期の人間の子供と同じである。
どんなに暴れてくれても、この寝顔と寝言…
実にかわいい!
寝言なんか、本当に人間の溜息かと思うような
リアルな溜息を披露してくれる。
だから、家族のしつけも少し甘くなるんだろうか。
子供達が赤ん坊の頃を思い出すと妻と話すが、
子供達も兄弟分が出来たような感覚なのか、
やたらと大人ぶる。
我が家へ来た時は、4.8kgだった体重も
今はジャスト8.0kg
筋力も付き、身長も伸び、顔つきも逞しく
なってきた。
普段は気がつかないが、写真を見返してみると
大きくなったことに気がつく。
子供達の成長と同じ感覚だ。
犬の方が人間よりもはるかに成長が早いが…
ゲージの中にいても、暴れまくりで、
ゲージが今にも壊れそうな位に歪む
まるでプロレスでも見ているかのような迫力で
飛びかかってくる。
キャンピングカーにも、Abuの居場所を作って
やらなきゃならんし、軒先に小屋も造らなきゃ
春から大忙しだな。
Posted by T主 at 23:33│Comments(8)
│猟犬
この記事へのコメント
あり!最初の時の写真と全然違うね〜
一月たらずで倍かぁ
凄いな(^^;
一月たらずで倍かぁ
凄いな(^^;
Posted by 爺 at 2007年02月19日 11:18
エサをこの前購入してきました。今まで与えた量が約4kgですから
ちゃんと身になってるんですね。エサの他にミルクやおやつもあるので、
本当に身になっているという感じです。
エサはまだ『おかゆ』状態なんですよ。
ドライフードをぬるま湯でふやけさせて…
だから、一皿1分たらずで食い終わっちゃいます。
徐々に堅くしてるんだけどね。完食速度は落ちません!
来年は鹿肉で、自給自足しないと餌代の下敷きに
なっちゃいそうです。
ちゃんと身になってるんですね。エサの他にミルクやおやつもあるので、
本当に身になっているという感じです。
エサはまだ『おかゆ』状態なんですよ。
ドライフードをぬるま湯でふやけさせて…
だから、一皿1分たらずで食い終わっちゃいます。
徐々に堅くしてるんだけどね。完食速度は落ちません!
来年は鹿肉で、自給自足しないと餌代の下敷きに
なっちゃいそうです。
Posted by T主 at 2007年02月19日 12:29
もう8キロですか。
うちのは成犬で9キロですから、
噛む力も中型犬なみで、結構痛そう。
ちなみに、実家で飼っていたラブラドルの時は
水ではなく、ミルクを浸したドックフードを与え
急成長させて、ぷくぷくとした主人似に・・・・
うちのは成犬で9キロですから、
噛む力も中型犬なみで、結構痛そう。
ちなみに、実家で飼っていたラブラドルの時は
水ではなく、ミルクを浸したドックフードを与え
急成長させて、ぷくぷくとした主人似に・・・・
Posted by 係長 at 2007年02月20日 18:24
本気で噛まれたら、出血ものだと思います。
牙以外が伸びてないので、牙の長さが…
9kgでも赤ん坊のまんまです。
抱っこしてやればおとなしくしてますよ。
はやく屋外で散歩させてやりたいです。
きっと、運動不足なんでしょうね。
メタボリック同士で春から散歩に勤しみます。
牙以外が伸びてないので、牙の長さが…
9kgでも赤ん坊のまんまです。
抱っこしてやればおとなしくしてますよ。
はやく屋外で散歩させてやりたいです。
きっと、運動不足なんでしょうね。
メタボリック同士で春から散歩に勤しみます。
Posted by T主 at 2007年02月20日 21:04
記事にある場面を想像するとこちらのほうも
楽しくなります。
食欲:食いっぷりが良いと安心ですよね。
MYチャックが生後50日くらいで我が家に来たときは
少食でたいへん心配しました。
が、今ではガッツイテ食べていますよ。
楽しくなります。
食欲:食いっぷりが良いと安心ですよね。
MYチャックが生後50日くらいで我が家に来たときは
少食でたいへん心配しました。
が、今ではガッツイテ食べていますよ。
Posted by チャック at 2007年02月21日 19:06
チャックさんおひさです。
わたしもチャックさんのように、犬と共に楽しい猟に
憧れてラブラドールを選びました。
私は鹿と鴨がメインで、次いでカラス、キツネですが、
初猟となった今シーズンは、食べる方ばかり充実でした。
本日、中型犬用のゲージをもう一つ追加しまして、
狭さから来るストレスの解放と、うんこだらけになる事件の
撲滅を目指したところです。
Abuも気に入ったらしく、トイレと遊び場、寝る場所を
それぞれ使い分けてます。
雪が解けたら、家の外で飼うことになると思うので、
今から犬小屋兼物置の制作を、あれこれ考えているところです。
外で飼うようになったら、ゲージは車での移動用に改造するつもりだったので、同じのが2つになりましたが、使えそうです。
わたしもチャックさんのように、犬と共に楽しい猟に
憧れてラブラドールを選びました。
私は鹿と鴨がメインで、次いでカラス、キツネですが、
初猟となった今シーズンは、食べる方ばかり充実でした。
本日、中型犬用のゲージをもう一つ追加しまして、
狭さから来るストレスの解放と、うんこだらけになる事件の
撲滅を目指したところです。
Abuも気に入ったらしく、トイレと遊び場、寝る場所を
それぞれ使い分けてます。
雪が解けたら、家の外で飼うことになると思うので、
今から犬小屋兼物置の制作を、あれこれ考えているところです。
外で飼うようになったら、ゲージは車での移動用に改造するつもりだったので、同じのが2つになりましたが、使えそうです。
Posted by T主 at 2007年02月21日 22:25
あの紐はカモをくわえる練習ですか?(笑)
ワンちゃん自身もどうしていいのかわからないような
ハシャギ方をする時はホント凄いですよね。
ワンちゃん自身もどうしていいのかわからないような
ハシャギ方をする時はホント凄いですよね。
Posted by Akira at 2007年02月25日 20:49
あれは、歯磨きするためのものなんですよ
乳歯が生えそろうまで、犬は歯がいづいらしく、
手当たり次第に、そこいらのものを噛みまくるんです。
鴨の回収練習には、釘バットに鴨の毛を張り、
がっちり噛まないように、訓練が必要らしいです。
なんかナチスの拷問みたいだね。
あとは、銃の轟音にも慣らすために、
おもちゃの火薬鉄砲なんかを併用するらしいです。
運動会に連れて行けなくなりますね。
昨日体重を量ったら…
10kgになってました。
もう、抱っこするのも重労働となってます。
見かけは中型犬の成犬並でも、
中身はバブバブの赤ん坊ですからね。
こちらも面食らってます。
体重は増えるけど、足の筋力はまだ付いてないので
走るとかっこ悪いですが、微笑ましいもんです。
乳歯が生えそろうまで、犬は歯がいづいらしく、
手当たり次第に、そこいらのものを噛みまくるんです。
鴨の回収練習には、釘バットに鴨の毛を張り、
がっちり噛まないように、訓練が必要らしいです。
なんかナチスの拷問みたいだね。
あとは、銃の轟音にも慣らすために、
おもちゃの火薬鉄砲なんかを併用するらしいです。
運動会に連れて行けなくなりますね。
昨日体重を量ったら…
10kgになってました。
もう、抱っこするのも重労働となってます。
見かけは中型犬の成犬並でも、
中身はバブバブの赤ん坊ですからね。
こちらも面食らってます。
体重は増えるけど、足の筋力はまだ付いてないので
走るとかっこ悪いですが、微笑ましいもんです。
Posted by T主 at 2007年02月26日 12:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。