2008年11月26日
普通救命講習修了書
先日、職場で強制的に参加させられた
普通救命講習の修了証が届きました。
上級もあるらしく、それは8時間の講習を
受ける必要があるらしいでっす。
もちろん、そんなものは欲しくないですが
私の周りで心室細動をおこしたら、
一声かけてください。
さて、夕べはまたお料理の世界が
広がりました。
普通救命講習の修了証が届きました。
上級もあるらしく、それは8時間の講習を
受ける必要があるらしいでっす。
もちろん、そんなものは欲しくないですが
私の周りで心室細動をおこしたら、
一声かけてください。
さて、夕べはまたお料理の世界が
広がりました。
猟仲間のT氏が、鹿チャーシューを作った!
そう言って、サンプルを持ってきてくれました。

T氏は圧力鍋使いで、
鹿でも熊でも鴨でも、圧力鍋に・・・
熊は圧力掛けすぎで、熊フレークを作った
経験も持つ料理人です。
凧糸でグルグルして鍋に入れ
臭いを消すために、ウーロン茶で茹でて
それから再度、味付けを行うという、
なんとも手の込んだ料理法です。
気になるお味は、なかなかいけましたよ。
食感がしっかりしていて、
噛むと味が出てくるところは、
まさにチャーシューでした。
醤油ベースの味わいで、
醤油ラーメンに合うと思われますが、
そのままつまみにしても
おいしかったです。
私は最近、脂の多いバラを
電動スライサーですき焼き用にカットして
脂も少し残したすき焼き鍋でいただくのが
マイブームなんですが、
溶き卵にからむ脂は、本当に牛よりも
あっさりしていて、おいしいと感じてます。
残念ながら、すき焼きの画像は
撮り忘れてしまいましたが、
今時期のすき焼きは、本当に熱燗と
よくあいます。
子供達も、気に入ってるし、
我が家はしばらくすき焼きブームが
続きそうです。
そう言って、サンプルを持ってきてくれました。

T氏は圧力鍋使いで、
鹿でも熊でも鴨でも、圧力鍋に・・・
熊は圧力掛けすぎで、熊フレークを作った
経験も持つ料理人です。
凧糸でグルグルして鍋に入れ
臭いを消すために、ウーロン茶で茹でて
それから再度、味付けを行うという、
なんとも手の込んだ料理法です。
気になるお味は、なかなかいけましたよ。
食感がしっかりしていて、
噛むと味が出てくるところは、
まさにチャーシューでした。
醤油ベースの味わいで、
醤油ラーメンに合うと思われますが、
そのままつまみにしても
おいしかったです。
私は最近、脂の多いバラを
電動スライサーですき焼き用にカットして
脂も少し残したすき焼き鍋でいただくのが
マイブームなんですが、
溶き卵にからむ脂は、本当に牛よりも
あっさりしていて、おいしいと感じてます。
残念ながら、すき焼きの画像は
撮り忘れてしまいましたが、
今時期のすき焼きは、本当に熱燗と
よくあいます。
子供達も、気に入ってるし、
我が家はしばらくすき焼きブームが
続きそうです。
Posted by T主 at 14:01│Comments(0)
│いのち
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。