10万アクセス御礼

T主

2010年02月04日 11:18

今朝ログインしてみると10万人のアクセスがカウンターで
表示されてました。

思えば、06.06.01からスターとしたこちらのブログ
投稿記事はこれで229件目です。振り返ってみると、
忘れられない出来事の多さに驚きます。

この間に、銃を所持して、徐々に釣りから狩猟へ
活動のステージは移って行きました。
釣りが嫌いになった訳では無いんですが、
狩猟を始めた頃に、釣り人のモラルの無さにガッカリして、
足が遠ざかったことは紛れもない事実。

その時に、狩猟免許などのように、
釣りもライセンス制に・・・・と思いました。
決定的な事件は、アキアジ釣りの時に起こりました。
混んでいる浜辺に、ドカドカとやってきたおっさんが、
腕もないのに、ダブルハンドを振り回し始めました。
そのおっさんに釣られたのです私が・・・
すんでの所で顔を下げて、帽子にフッキングされました。
サングラスや帽子が無ければ、今頃は・・・

あれから約4年・・・
狩猟でもマナーを守れない輩が目につき始めました。
どこの世界にもいるんですね。
北海道は約50万頭のエゾシカが生息してます。
これはすでに異常な事態です。
4年で倍の個体数になっているようです。
異常な加速で、どんどん増えてます。
そんな中で、いっぱいエゾシカを獲ったぞ!と言っても、
釣りで言えば、外道の代表格であるUグイを釣ったぞ!と
言っているも同然なのに・・・
獲ったことを自慢する馬鹿なおっさんが多く、しかも残滓処理してない。
それを、堂々とコミュニケーションサイトで書いている。
批判的なレスがつけば、同じような輩が擁護する。
忍び猟では残滓の持ち帰りはしないでいいとか、
足が吊ったから、肉を捨てたとか・・・
しかも、飲食業を営んでいるヤツが、そんな事を言っている始末。

しかも、スキーもスノーシューも忘れているのに、忍び猟だと・・・
ライセンス剥奪した方がいいよね。
残滓を処理せず、それが冬眠しないヒグマを生み出していることも
気づいていながら・・・
そんなやつらは、ヒグマのエサになることを切に願います。

話は変わって、この10万アクセスの間に、
私は父と祖父、母方の祖母が亡くなりました。
父も選挙で落選しましたし、けっこう苦難の続いた時代ということに
なるのですが、狩猟などを通じて、信頼できる人間に出会えたことや、
息子が空手で全国3位になったり、ミラクルな出来事もありました。
これもひとえに、私が酔っぱらって殴り書きしているこのブログを
通じて、皆さんにグチをぶちまけさせて貰っているお陰です。

非常に幼稚な文で、拙い構成・・・画像もきれいな訳じゃないし、
更新も稀・・・

こんな場所ではありますが、10万アクセスの御礼として
みなさんに・・・

ありがとうございます

と伝えたいです。

これからも見守っていただければ幸いです。

関連記事