レシピ
今日の晩ご飯のレシピじゃないよ。
Win M70用の実包のレシピを
色々探してみると・・・
火薬製造メーカーさんのサイトに
リローディングデータセンターなる
サイトが有名どころであります。
めんどくさがり屋の私は、
こちらの・・・
先駆者の方のリンク先から
存在を知ったんですけどね。爆
ウルフさんありがとう。
私の場合、信頼できるお店の情報なら
疑うことも知らずに鵜呑みにする傾向が多大です。
あれこれ考えちゃうよりも、行動しちゃうタイプですから
まず、思い立ったら即行動です。
で、先日M70の購入先であり、なおかつ
膨大なデータをお持ちのS・Sさんへ
寄り道した際に、材料も調達済みですから
献立を考えればいいのですが、
私でさえ、今回の初挑戦は慎重になります。
パウダーは、新鮮なIMR4198を購入
弾頭は、今が旬の200グレイン
この食材から一体何が出来ちゃうんでしょうね。
スタンダードで2309(ft/s)
マキシマムロードで2566(ft/s)
という料理が出来ちゃうそうですよん。
滅多にいないでしょうが、30-06で
200グレインを使う方と、ほぼ同じ料理が
完成しちゃうようです。
300winと比べると、ほんの少し
速度が乗らないようですが・・・
まあ、弾頭の形状からも、空力抵抗は
あまり良くないという印象ですし、
尖ってないから、速度は出ないんでしょうね。
でも、獲物に対するストッピングパワーは
これだけの速度があれば、申し分無いと
思われます。
もちろん、私の猟場での使用に関しては、
ジャストなお料理ということになると
データからわかります。
今までのサボスラと比べると
437.5グレインの弾頭だったので、
重さは約半分です。
火薬量や速度は倍近くまで上昇
弾頭形状は似てる・・・そんな感じです。
ショットガンの12番サボスラは
最近はライフル並の精度を誇ってますから
猟における不利な点は、
射程距離の短さ・・・だけだと感じてます。
リコイルが強いのは私好みだし
不具合は射程距離だけでした。
既製実包はお値段が高いんですが
年間に猟で消費するのは50発程度
でしたので、まあ、何とかやりくりすれば
弾が買えないことも無かったんですが、
無駄には撃つ余裕がなかったのは事実です。
一方、今度の410番は、自分で弾を作れば
2/3位の負担でスタート出来ます。
それ以降は1/3位で済みます。
こうなると無駄に消費しても、財布にはひびかない
だろうとおもうと、ますます射撃場通いが増え
それでも、結局今までの負担と同程度で
済みそうです。
射程距離に関しては、多少遠距離が強くなり
ライフルには及ばずとも・・・というところらしいです。
その差は実は大きかったりするんですが、
精度という点においても、今までを凌ぐようです。
火薬の量も、実は最適なレシピは
すでに研究され尽くされており、
ちょうど、スタンダードとマキシマムの
中間あたりがいいようですので、
そのレシピでいこうかと思います。
次回は、冬の足といえば・・・
お楽しみに。
関連記事